味噌作り♪
お友達のお宅にお邪魔して
初めてのお味噌作りです~
以前、
お友達の手作りお味噌を頂いて
とっても美味しくて
お願いして教えてもらいました(*^▽^*)
柔らかく煮た大豆
ひたすら踏みま~す('-^*)/
温かい大豆を踏むことで血行がよくなって
足がポカポカ~
この時期に最高の作業でしたよ~('-^*)/
もうすぐ2歳になる、、お友達のお子さんも
小さい足でお手伝いしてくれました
そして
麹と塩と一緒に混ぜて
玉にして
容器に思い切り投げ込みまーす
ストレス解消になるーーー(笑)
そして
熟成を待ちます「美味しくなってね~
」
フードプロセッサーを使わず
みんなで一生懸命踏んで踏んで
仕込んだぶん
旨みが増して美味しいお味噌が出来るの間違いナシ
材料を揃えて、準備も全てしてくれた
お友達に、ありがとうです
楽しかった~
格子模様プレートレッスン♪
昨日は
ブルーグラス先生
のsalonへ
『格子模様のプレート』のレッスンを受けてきました~
先生にレッスンを受けるのは卒業してから約2年ぶり
同期の先生方々とも久しぶに
わいわいといえ
必死に(笑)
取り組みましたよ~
コンパスカッターを使って、リムに格子模様を
根気よく入れていき・・・・
どうでしょ~~
ラインの幅が太かったり細かったり・・・・・
納得いかないんだけどーーーーー
写真写りは素敵ですね(笑)
1度焼成後に装飾し完成予定です
レッスン後には先生方と
ホテル日航倉敷『八軒蔵』で忘年会
優雅な時間を過ごさせていただきました
ブルーグラス先生
お世話になりました
頑張って仕上げてマスターします~(*^▽^*)
☆*゚ ゜゚*おまけ☆*゚ ゜゚*
クリスマスツリーが飾られたホテル日航のロビー
この場所で
coricoこんな日を迎えておりましたアハハ若いっ(*^.^*)
懐かしの場所なのでした~
白磁ビーズレッスン♪
先日の記事 を見てくださり
ご自分に似合う色の磁器のビーズを作りたいとの
嬉しい依頼
本日はビーズレッスンです
18㍉の球状の白磁に転写紙を貼っていくのは
とてもとても
地道な作業です
こげ茶を貼るとチョコボールみたい(笑)
美味しそう美味しそう
と言いながら・・・・
本日は、この地道な作業で終了なのです。
ここで一度焼成してから
次回に
柄転写紙を貼っていきます
時間と手間をかけたぶん
ご自分好みの
素敵なビーズが出来上がりますよう祈ります
地道な作業
お疲れさまでした