久しぶりの投稿です。
毎年のことですか、今年も早いもので残り1ヶ月になりました。
12月になり、かなり寒くなっていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、現在学校で英語を学んでいる小中高生の皆さん!
私たち日本人は「日本に生活しているのに、なぜ英語の勉強しているのか?」と疑問に思ったことはないでしょうか?
結局、目の前の「定期試験や英検、入試の為に」やむなく学習している
という人たちがほとんどだと思います。
その上で、私の経験、日本の英語の第一人者の先生方の本を読んで感じることは、「学校英語、受験英語も捨てたものではない」ということです。
今学校で学んでいる単語・文法は確かに昔ながらのテストのための勉強かもしれません。しかしここで伝えたいのは、「意外に将来、学校で学んだ英語も役に立ってくる」ということです。
大学生や社会人になって、「仕事や旅行で外国に行くとき」、「現地の人とコミュニケーションする際」、英語で表現する力が必要になります。
その時に活きてくるのが学校で身につけた英語の単語力と文法力です。
私が高校生の頃、オーストラリアを旅行しましたが、学校で身につけた語彙力と文法力を使って何とか現地のオーストラリア人と意思疎通が出来た際に、そのことを痛感しました。
会話だけでなく、外国人と英語でSNSやEメールでやりとりをしたり、
大学や大学院で英語の学術書を読む際にも、やはり基本になるのが
学校英語や受験英語です。
今テストのための勉強で精いっぱいで長い目で見る余裕がないかもしれません。
結果的に英語とは無縁の仕事についたり、人生になるかもしれません。
たとえ今はテストのための勉強になってしまっていたとしても、
「将来洋書が読めたり、字幕なしで映画が観れたり、外国人の友人が出来たり」したら、世界が広がり人生も豊かなものになるかもしれません。
そう信じて英語学習に取り組んだほうが、勉強にもハリが出てきて、モチベーションの向上にもつながるのではないでしょうか。
昨今、日本に来る外国人観光客が今年3000万人を突破し、過去最高になる見通しで、外国人の就労者や留学生も今後ますます増えてくることが予想されます。
将来英語と無縁だと思っていても、英語を使わないといけない時が来るかもしれません。
英語教育改革による「学習内容の難化」により、
独学での勉強に限界を感じている中高生の皆さま、
中学英語の準備がしたい小5、6年生の皆さま、
講師の私とともに英語学習の新たな一歩を踏み出してみませんか。
****************************************
新年度(2025年度) 新規生徒募集中!!
新小4〜新小6 新中1〜新中3 新高1クラス若干名空きがあります。
お気軽にお問合せください。
070-6671-0331(古屋)
英語脳にする為、英語で授業の一部を実施しています!!
コアで英語的発想・思考を身につけよう!!
中学英語短期講座(外部生向け)12月開講!!
新小6、新中1~新中3生対象
****************************************