東京にいると、当たり前のように、人身事故によるダイアの遅れに遭遇します。
タクシー会社は、人身事故があると、瞬間的に需要が増え、喜ぶそうです。
皮肉な話ですが、
おかしな経済構造です。
資金繰りに追われ、家族を守るために、保険金のために、自殺する人も多いという。
その自殺や人身事故のおかげで、タクシー会社は、需要が増えるという。
昨年、青森に、ひょうが降り、リンゴが キズまみれになり、価格が、1/5になりました。
農家は、果実を売って、入ってきた収入から、肥料代を払って、残りが、利益になり、生活費にまわります。
それが、1/5になったら、どうなるか。
支払いが出来ず、資金繰りに苦労の末、何人かは、保険金自殺を選択されたそうです。
今、農家の方とお話することが増えましたが、予想以上に深刻です。
食料自給率の向上が、叫ばれている一方
地方の農家では、たくさんの野菜が、捨てられている。
東京では、野菜の高騰!
何か、私に出来ることはありますか?
これから、桃太郎伝説の地岡山に向かいます。