自分再生!いちごダイエットブログ

自分再生!いちごダイエットブログ

無理せず痩せて、美肌に、健幸になる秘訣を中心に
2010年に誕生した「いちごの約束」についてのお役立ち情報を
発信していきたいと思います。

Amebaでブログを始めよう!

先生の役割りについて

最近考えます。




勉強を教える。

教科を教える。

スポーツを教える。

楽器を教える。

考え方を教える。

勉強の方法を教える。

勉強の楽しさを教える。

楽器の楽しさを教える。

人生を楽しさを教える。



ここ数日、先生から物を販売されるのが嫌で

おケイコに行きたくないですといった相談がかさなりました。


確かに、尊敬する先生から、何かを学びたくて

教わりたくて習い事や勉強をはじめても

通うたびに、物を販売されると(先生にはそんなつもりはなくても)

生徒としては、断りにくくなり

通いにくくなってしまう。わかる気がします。


先生と言う字は、

先に生きている人と書きます。

先に生きている人が

伝えるべきことは、

「知恵」や「道」、「生き方」なのではないかと

思う今日この頃です。


先生が、ぶれたら、生徒がぶれます。

生徒の人生が、狂います。


先生と呼ばれる人には、

ぜひ、使命と役割を認識して、

職権乱用(生徒への強制販売)はやめていただきたいですね。


先生と呼ばれるようになったら、

気をつけなきゃ。と自分に言い聞かせています。





みなさんにとっての本物ってどんな物ですか?

故船井幸雄さんは、

本物とは、自然の摂理に合うもの  

とおっしゃっていました。


本物の人の共通点に

 ○ 謙虚であること

 ○ 良心に従っていること


船井流 本物の定義では、下記の5つをあげています。

 1.つきあうものを害さない。

 2.つきあうものをよくする。

 3.高品質で安全。そして、安心できる。

 4.単純で、しかも万能。

 5.経済的である。

本物の商品とは、人にやさしい、地球にやさしい商品


よく、本物にふれる

あれは、本物だ!

あれは、偽物だ!

あの人は、本気だ!

それは、本質をついている!

などと言いますが、

わたしは、

本質を本気で追求した最高の成果物が

本物なのかな~

と思っています。

本質を本気で突き詰める!

本物は、自然の摂理。

本物は、本気の積み重ね。

本物は、本質の果実。


そんな商品づくりをしていきたいと思います!







酵素についての話題が多く


美味しい、不味い

飲みやすい、飲みにくい

効く、効かない


そんな会話が行きかっています。



酵素の質は、微生物の質と環境で決まります。

微生物は、関わる人の意識と環境が大きく関わります。


物として軽く扱われると悲しみ

生き物として丁寧に扱われると喜びます


自分の内側で休みなく働いてくれている

酵素さんたちは、

どうされたら喜べるのか

人間関係や会社組織で考えてみると

わかりやすいかもしれません。

自分と酵素との関係性を見直してみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーー

幸せになるには、

自分の満たされ方を研究し

日常に取り入れよう!

ーーーーーーーーーーーーーーー

幸せなときってどんなときですか?



美味しいもの食べてる時

好きな人と一緒にいれる時

大自然にたわむれている時

温泉に入っている時

映画を見て感動した時

本を読んでワクワクしている時

だれかの嬉しい知らせを聞いた時



自分にとって満たされる方法を

研究して、書き出してみて

毎日の日常にほんの少し

1週間のご褒美に計画したり

1ヶ月後の楽しみに計画したり

そんな満たされる自分サイクルで満たしていきませんか


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幸せになるには、

自分の満たされ方を研究し

日常に取り入れよう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

満たされる時間と密度が増えるほど

幸せ密度も増えていく!



ーーーーーーーーーーーーーーーー

  酵素とは、生き方である!

ーーーーーーーーーーーーーーーー


ここ数年、発酵食品や酵素サプリやドリンクが人気がありますね。

最近、よく聞かれる質問は、

「酵素って 何ですか?」

という初歩的な質問から、

「どの酵素商品の違いがわかりません」

「どの酵素が効きますか」

酵素は、体内において「消化」と「代謝」を通して

生命活動に欠かせない存在、役割りであることが

あきらかになってきています。

(わからないこともまだまだ世界です。)


毎日の食生活やストレスによって

体内の酵素の循環が変わってきます!


毎日の食事を通して、

毎日の生活を通して

自分の内側で、365日24時間営業でコンビニにように

家賃も、人件費も、残業代も、ボーナスも、有給も

払わずに、働き続けている

「消化酵素」と「代謝酵素」のありがたい存在を

どのように、認識して、どのようにつきあっていくのか

自分の酵素とどのようにつきあっていくのか

自分自身の生き方で決まる!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

酵素とは、生き方である!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


自分を大切にすることと

体内の酵素を大切に使うことは

同じようなことなのかもしれません。









ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分が喜べることを

「成長」といい、

相手に喜ばれることを

「貢献」と言います。

幸せは、自分と相手が喜べる先にあるのかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ふと、振り返った時

自分が歩んできた道を喜び、祝えること

これって、大切だな~ って思います。


今日、とても嬉しいお手紙をいただきました。

大変、相手が喜んでいてくれていて

そのお礼のお手紙でした。

そんな丁寧な手書きのお手紙をいただき

朝から幸せな気持ちになりました。

自分が喜べること

相手に喜ばれること

そんな積み重ねが、

幸せの積み重ねなのかな~
「朝いちご通信」Vol.1


==============

答えは、自分の内側に。

ヒントは、自分の外側に。

==============


探し物が見つからない時、

みなさんは、どうしますか?

普段から、整理整頓していると

すぐに、みつかったりするのでしょうが、

生活が乱れてくると、どこに何を置いたか

忘れてしまいます。


迷っている時、

答えは、自分の内側にきっとあるのだと思います。

それが、見つからないときは、

自分の外側の身のまわりを整理したり

感情を紙に書き出したりしていると

ヒントを見つけます!


答えは、自分の内側に。

ヒントは、自分の外側に。


今日も素敵な一日を。

昨日、女性プロデューサーから、

朝のNHKの連続ドラマ「ごちそうさん」に「いちご」が出ているので

ぜひ、見られてみて下さい!とご連絡をいただきました。

仕事先でしたが、車のテレビで、昼の12:45~の再放送を見ることができました。

この時代は、まだ、いちご(苺)が、大衆化されておらず、

高級品として、目新しいものでした。

それから、農業技術や農薬、化学肥料の進歩で、

安く栽培することができるようになっていきます。

今では、さまざまな品種改良も進み、冬になれば、苺をいただくことができます。

そんな中、長年、無農薬の苺栽培にこだわり、

「果物屋ではなく、薬局に並べる苺づくり」に挑戦されてきた

いちご生産者の方に、お会いすることで、私の人生が変わります!

飲むだけで、本当に、身体の内側から、元気になる商品開発がはじまります。

 美容酵素飲料「いちごの約束」という、無農薬苺だけを発酵させた

酵素ドリンクです。

下記は、10月2日のyahooニュース(デイリースポーツ)より引用

↓ここから引用

女優・杏(27)がヒロイン役を務める、NHK朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」(月~土曜、午前8・00)の第2話の視聴率が、関東地区で20・5%だったことが2日、ビデオリサーチの調べで分かった。

 9月30日に初回を、過去10年の朝ドラ初回最高となる22・0%でスタートしたが、10月1日放送の第2話はややポイントを落とした。

 一方、同ドラマのメーン舞台となる関西地区では、初回を18・2%でスタートし、第2話は18・9%にアップした。

 「ごちそうさん」は、明治から昭和初期を舞台に、東京の洋食屋の娘として食いしん坊に育った卯野め以子(杏)が、偏屈な大阪男の西門悠太郎(東出昌大)と恋に落ちて大阪に嫁ぎ、食で幸せを築いてゆく物語。

 9月30日にスタートした第1週は、幼少時のヒロイン・め以子(子役・豊嶋花)が、さまざまな食べ物に好奇心を示しながら、腕のいい料理人の父・大五(原田泰造)ら家族に囲まれて成長していく姿が描かれる。杏は第1週のラストから本格的に登場する。

↑ ここまで引用


「ごちそうさん」を通じて、

新しい文化(西洋文化)が入ってきて日本の文化(和文化)

と融合されていく時代背景や時代の雰囲気から

いろいろなことに気づきます。

毎日、見ることになりそうです。


9月7日(土)、千葉テレビで、21:00~

「サンドウィッチマン クイズ THE PRESEN SHOW」

というバラエティー番組で「いちごの約束」が紹介されます!

全国放送ではないので、見れない方も多いと思いますが、

9月10日(火)より、期間限定で、千葉テレビの

下記のホームページで再放送がご視聴できるようになります。

 http://sandwich-man-quiz.com

期間限定ですのでお見逃しなく!

あっと言う間に、6月も終わり、

1年の半分が、過ぎ去り7月がスタートしました。

新しい年まで、半分を切りました。

今年の新年の抱負は、

「喜びの波に乗る!」ということ。


相手も自分も幸せになれるような

仕事ができればと、長い間、企画をあたためてきました。


この20年間は、美容やヒーリングにかんするお仕事が多かったですが、

今年、はじめての試み

ウェディング。

のお手伝いができればと思っております。

幸せにひとときを、

たくさんの人とわかち合っていただくために

たくさんの人に喜んでいただくために

ブライダル向けのプチギフトやハッピーカクテルを

提案していこうと思います。


新しい挑戦です。

喜びの波に乗る!

楽しみたいと思います。