先生の役割りは | 自分再生!いちごダイエットブログ

自分再生!いちごダイエットブログ

無理せず痩せて、美肌に、健幸になる秘訣を中心に
2010年に誕生した「いちごの約束」についてのお役立ち情報を
発信していきたいと思います。


先生の役割りについて

最近考えます。




勉強を教える。

教科を教える。

スポーツを教える。

楽器を教える。

考え方を教える。

勉強の方法を教える。

勉強の楽しさを教える。

楽器の楽しさを教える。

人生を楽しさを教える。



ここ数日、先生から物を販売されるのが嫌で

おケイコに行きたくないですといった相談がかさなりました。


確かに、尊敬する先生から、何かを学びたくて

教わりたくて習い事や勉強をはじめても

通うたびに、物を販売されると(先生にはそんなつもりはなくても)

生徒としては、断りにくくなり

通いにくくなってしまう。わかる気がします。


先生と言う字は、

先に生きている人と書きます。

先に生きている人が

伝えるべきことは、

「知恵」や「道」、「生き方」なのではないかと

思う今日この頃です。


先生が、ぶれたら、生徒がぶれます。

生徒の人生が、狂います。


先生と呼ばれる人には、

ぜひ、使命と役割を認識して、

職権乱用(生徒への強制販売)はやめていただきたいですね。


先生と呼ばれるようになったら、

気をつけなきゃ。と自分に言い聞かせています。