すっかりクリスマスモード
12月に入ると、一日の過ぎるのが更に早い気がします。
街はすっかりクリスマスモードですね。

オペラシティのクリスマスツリー。
きらきらです
東京でもだんだんと冬の寒さを感じるようになってきましたが、
毎朝のお掃除は窓を全開にして
しっかりと空気の入れ替えをするよう心がけています。
(コートを着てお掃除しています^^;)
最近は葛湯にこっていることもあり
お掃除の後に葛湯でリラックス(?)
温かくて幸せな気分になります
お砂糖入れて甘くするのも好きですが
梅干しをひとつぽちゃーんと入れて
スプーンでがじがじとかき混ぜて食べるのが
いまは一番好きです◎
今週は水曜日にeggman tokyo eastで
コレモカのライブです♪
12月も頑張ります
[nagomix night inst mix #18]
eggman tokyo east(岩本町)
(出演)Coremocha/今 涼佑/白坂智之
12/11(水)
open: 19:00 start: 19:30 前売¥2,000 当日¥2,300 (+1drink ¥500)
おまけ
よくわからない近影。

街はすっかりクリスマスモードですね。

オペラシティのクリスマスツリー。
きらきらです

東京でもだんだんと冬の寒さを感じるようになってきましたが、
毎朝のお掃除は窓を全開にして
しっかりと空気の入れ替えをするよう心がけています。
(コートを着てお掃除しています^^;)
最近は葛湯にこっていることもあり
お掃除の後に葛湯でリラックス(?)
温かくて幸せな気分になります

お砂糖入れて甘くするのも好きですが
梅干しをひとつぽちゃーんと入れて
スプーンでがじがじとかき混ぜて食べるのが
いまは一番好きです◎
今週は水曜日にeggman tokyo eastで
コレモカのライブです♪
12月も頑張ります

[nagomix night inst mix #18]
eggman tokyo east(岩本町)
(出演)Coremocha/今 涼佑/白坂智之
12/11(水)
open: 19:00 start: 19:30 前売¥2,000 当日¥2,300 (+1drink ¥500)
おまけ
よくわからない近影。

アンサンブル勉強会無事終了♪
ヴァイオリンの先生と共同で行いました
アンサンブル勉強会、無事に終了しました!
どんな感じだったのかな?
と気になる方もいらっしゃると思うので
当日の様子をちょこっとご紹介します

ヴィヴァルディの「四季」より「冬」
ソリスト+カルテットという編成です。

こちらはカルテット編成。
第一ヴァイオリンを生徒さんに弾いてもらっています。

弦楽合奏。
今回は、
パッフェルベルのカノンと
ベートーヴェンの喜びの歌を
演奏しました。
今回演奏したすべてのプログラム、
リハーサルで初めてみんなで合わせて
そのあとすぐに本番。
合わせは当日のみですが、
自分のパートだけ事前に練習してきてもらっています。
また次回も開催できるように
頑張ります(^^)
参加されたみなさま、
お疲れさまでした!

カルテットのメンバーと

プログラム、今回はチェロ弾きにつくってもらいました!
自分で作ると文字だらけ~・・・になるのですが
イラストが入ると雰囲気が出ていいですね◎
アンサンブル勉強会、無事に終了しました!
どんな感じだったのかな?
と気になる方もいらっしゃると思うので
当日の様子をちょこっとご紹介します


ヴィヴァルディの「四季」より「冬」
ソリスト+カルテットという編成です。

こちらはカルテット編成。
第一ヴァイオリンを生徒さんに弾いてもらっています。

弦楽合奏。
今回は、
パッフェルベルのカノンと
ベートーヴェンの喜びの歌を
演奏しました。
今回演奏したすべてのプログラム、
リハーサルで初めてみんなで合わせて
そのあとすぐに本番。
合わせは当日のみですが、
自分のパートだけ事前に練習してきてもらっています。
また次回も開催できるように
頑張ります(^^)
参加されたみなさま、
お疲れさまでした!

カルテットのメンバーと


プログラム、今回はチェロ弾きにつくってもらいました!
自分で作ると文字だらけ~・・・になるのですが
イラストが入ると雰囲気が出ていいですね◎
アンサンブル勉強会
今日は都内にてアンサンブル勉強会です♪
発表会ほど大規模ではないけれど、
定期的に人前で演奏できる機会を
とヴァイオリンの先生と共同で企画しました。
何と言っても、
伴奏がピアノではなくて
弦楽四重奏ということと、
アンサンブルをやってみたいな
という方にはトリオやカルテットに
実際に入ってもらって
演奏できるのが特徴
参加者による大合奏(パッフェルベルのカノンとベートーヴェンの喜びの歌)もあり◎
とても楽しみにしています。
また、はじめての方も安心して演奏できるように
講師もサポートで演奏に入っています。

個人レッスンですと
なかなか交流の場がないので
時には生徒さんどうしで演奏をしたり、
他の人の演奏を聴いたり・・・
いろいろな機会があるほうが
長く楽しめると思うので
これからも続けていきたいです。
そして、何と言っても大人の生徒さんは打ち上げがだいすき
今回はフローズンビアのあるお店でかんぱーい!
の予定です◎
それでは行ってまいります!
発表会ほど大規模ではないけれど、
定期的に人前で演奏できる機会を

とヴァイオリンの先生と共同で企画しました。
何と言っても、
伴奏がピアノではなくて
弦楽四重奏ということと、
アンサンブルをやってみたいな
という方にはトリオやカルテットに
実際に入ってもらって
演奏できるのが特徴

参加者による大合奏(パッフェルベルのカノンとベートーヴェンの喜びの歌)もあり◎
とても楽しみにしています。
また、はじめての方も安心して演奏できるように
講師もサポートで演奏に入っています。

個人レッスンですと
なかなか交流の場がないので
時には生徒さんどうしで演奏をしたり、
他の人の演奏を聴いたり・・・
いろいろな機会があるほうが
長く楽しめると思うので
これからも続けていきたいです。
そして、何と言っても大人の生徒さんは打ち上げがだいすき

今回はフローズンビアのあるお店でかんぱーい!
の予定です◎
それでは行ってまいります!