コレモカブログ -64ページ目

今年もよろしくお願いします

こんにちは。

すっかり遅くなってしまいました。

元旦の演奏を終えて
12月から続いた演奏ラッシュの
緊張の糸がぷつ、とほどけ
数日間ゆっくりしよう合格と思ったら
風邪で寝込んでしまいました。
熱が出るなんて何年ぶりやら…。
でも、風邪をひくのは決まってお休みのとき。

ぐーぐーごろごろして
熱が下がるのをじっと待っていますひらめき電球

もう少し元気になったら
いただいた年賀状やメールにお返事をしたり
2月のコンサートのお知らせハガキを刷ったり
(2月1日は福岡で、2月9日は東京で無伴奏バイオリンのコンサートです◎)

練習に勤しみたいと思います…!

こんなに布団にへばりついている事自体が
久しぶりで、
何をしていいのかわからず

頭の中で最近演奏した曲を鳴らしたり
かの有名な『さんぽ』が
2/4+3/8拍子で脳内再生されたり
夢の中では、
11/8+13/8拍子の曲をみかんを数えるのに使っていたり
(そんなにみかん持っていないでしょう)

あぁ、この曲ちゃんと暗譜できてるな
とか
果ては音階練習を脳内でしたりと

頭の中はすこぶる元気です。



風邪対策に、
マヌカハニーを買いました!
殺菌、抗菌作用のある
はちみつ。
ちょっと高かった…あせる



こちらは梅葛湯。
葛湯は甘く味をつけるイメージが強かったのですが
梅干しをドボン、が最近のお気に入り。

そんなわけで、
新年早々寝込んでいますが
今年もばりばりバイオリン弾くぞ~。

今年の目標は、
『無理をしすぎない』
です!

ちょっと前と比べると
充分すぎるほど我が儘をさせていただいていますが
何と言っても健康第一でゆきたい! 

健康じゃないとできないこと、
たくさんあるものひらめき電球

いろいろな人とたくさんおしゃべりして、
いっぱい楽器を弾いて、
大いに笑い転げたい(^▽^笑)

みなさま、
2014年もどうぞよろしくお願いします(≧∇≦)

Android携帯からの投稿

今年一年ありがとうございました

とくしまただいまラストスパート☆

気がついたら2014年が来てしまいそうなので、
いまのうちに…。

みなさま今年一年ありがとうございました!

今年はじめてわたしと出会ったみなさんも
長い付き合いのみなさんも、
いつもわたしのバイオリンを聴きにきてくださる方、
遠くから『がんばってね』と
メッセージをくださる方、
いつも支えてくださりありがとうございます。

来年もばりばりバイオリンを弾いて、
成長しますね。

今年一年はびっくりするほど
いろいろなことがあり、
体調も半年くらい安定せず
ずっとこのままだったりして…(T_T)
と、珍しく絶望してどんよりしたものですが
結果的には自分の体調に、
より耳をかたむけられるよう、
より自分のことを大切にできるように
なりました。
いまはとってもハッピーです。

さてさて、
明日30日は今年の弾き納め!
コレモカのライブが
岩本町のeggman tokyo eastであります☆
16時スタート、
コレモカは17時45分から演奏をします。

明日何しようかなって考えている方は
是非聴きにいらしてくださいね◎

それでは、来年もどうぞよろしくお願いいたしますっ(≧∇≦)


omake


最近のがちゃがちゃに、佐川男子が!

Android携帯からの投稿

もうすぐクリスマス

いよいよクリスマス本番音譜
お仕事でもクリスマスソングを演奏する機会がたくさんあり
12月は毎日がお祭りのようですクラッカー

昨日出演させていただいた、
増田太郎さんの「ザ・クリスマスショー2013」
たくさんの方の前で演奏をすることができて
とっても嬉しかったです。

1387689302141.jpg

聴きにいらした方からいただいた、
素敵なクリスマス仕様のフラワーアレンジメント♪
薔薇の隣に写っているミニりんご、
美味しそうだけれど食べられるのかな・・・!?

食べちゃうよ~
食べちゃうよ~

とはしゃいでいたら
頭の中で「しまっちゃうおじさん」の声が
出てきてしまったので
(※ぼのぼの より)

・・・食べるのはやめました。

昨日のコンサート、知っている方も何人か聴きにいらしてくださったようで
心強かったですひらめき電球

1387689334058.jpg

終演後、2階席からのながめを
撮ってみました!

羽が幻想的ラブラブ

今回、ほんとうに
いろいろな刺激を受けたし
演奏の仕方やアイディアも
学ぶことがたくさんで、
増田太郎さんと共演できて良かったです!

大人になると、
良い意味でもそうでない意味でも
「大人の余裕」ができてしまって

やれ「このスカートはもう穿けない」だの
「この髪形はもう若すぎる」
その他もろもろ、
いろいろ出てくるけれど
いつも思うのは
全部自分がブレーキをかけているんだよね。

「私には難しい」
「私にはできない」と
引っ込み思案にならないように、
常に挑戦し続けないとねドキドキ

これからもヴァイオリンと一緒に成長しようっと!

ありがとうございました~!