対馬北部を回ってから一夜明け、この日は南部をドライブしました🚗!!
内山峠展望台
さっそく「鷹の渡り」をやっている人達に混じりましたが、1時間経っても何も出ず💦。
鮎もどし自然公園
痺れを切らし、近くの渓流に移動しました🏞️。
モンキアゲハ
こちらでも鳥は何も撮れず、とりあえずモンキアゲハだけ写して、観光に切り替え💡。
対馬藩お船江跡
せっかく来たので、有名スポットには行っておかないと
。
万松院
万松院では30度近い暑さの中、頑張って石段を登ってきました
。
石段
そして島の西側へ走り、元寇の舞台となったという小茂田浜神社へ⛩️。
小茂田浜神社
さらに、近隣にある椎根の石屋根倉庫を見学しました🪨。
椎根の石屋根倉庫
東側へ戻る途中、浅瀬を歩くダイサギを発見
。
ダイサギ
ほぼ同じ場所にいたウミネコと合わせて、何とか坊主は免れました🌊。
金田城跡
帰り道に通った金田城跡では山頂には行かず、時間と天気と体力を鑑み、登山口で引き返すことに⛰️。
その代わりに、対馬博物館で締めることを選択しました
。
和韓混交鐘
昔だったら、山に登っていただろうなぁ、と💦。
慌てず余裕を持ってレンタカーを返却し、正しい判断ができたように思います
。
金石城櫓門
これで対馬の北と南を完全制覇💯。
ずっと訪れてみたいと思っていた九州の離島は、隣国韓国との歴史に関する施設、神社仏閣、自然に溢れた素敵な場所でした🏝️!!














。


。
。



。













!!
。
。













。
。






。
。

。





。
!!





。
