三重ローカル線めぐり | けいちろ★BRAND-NEW DAY

けいちろ★BRAND-NEW DAY

TOEIC専任講師(現在)の他、全国通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者、日本語教師、森林インストラクターなどの資格を保有。2008年にアメリカ留学してからの膨大な記録。

今日は午前の仕事がキャンセルになり、空き時間を利用して、朝から三重県のローカル線めぐりに行ってきました!!

 

まずは、四日市あすなろう鉄道からスタート電車

 

内部駅にて
 
ナローゲージの電車は初めてですチョキ
 

車内

 

この座席なら、対面の人とが当たらなくていいですねひらめき電球

 

また、IC乗車券が使えて便利でした拍手

 

前方

 

二駅を往復して、お次は伊勢鉄道の鈴鹿駅へ車

 

乗車券

 

特急南紀が乗り入れする路線ということで、昔取った「国内旅行取扱管理者」の知識がここでつながりましたひらめき電球

 

伊勢鉄道

 

本社がある玉垣駅で下車あし

 

車庫

 

歴史、乗り方、景色等、名古屋にある城北線に似てますねグッド!

 

鈴鹿駅に戻り、今度は三岐鉄道北勢線の西桑名駅へ移動音譜

 

西桑名

 

時間が合えば乗ろうと思っていた、特急南紀がちょうど通り過ぎて行きましたあせる

 

特急南紀

 

そうこうしてるうちに、これまたナローゲージの三岐鉄道北勢線が到着時計

 

三岐鉄道北勢線

 

こちらは対面タイプで、他の乗客に多少気を使いました汗

 

車内

 

蓮華寺駅まで左右に揺られながら、ローカル線の旅を堪能キラキラ

 

帰りの電車

 

時刻表とマイカーを駆使し、効率よく3社のローカル電車に乗ることができて大満足です合格

 

今日は秋晴れのさわやかな天気の中、三重県で楽しいひと時を過ごせました晴れ!!