今日は、干潮時に名古屋港の水位がかなり下がる日ということで、先週に続き、藤前干潟に行って来ました!!
名港トリトン
今回も、愛らしいイソシギに遭遇
。
イソシギ
潮が引き、少しづつ干潟が現れ始めると、サギ類やウミネコがどこからともなく飛来し始めます
。
ダイサギ、アオサギ
そして時々雨に降られながらも、到着から待つこと1時間半、午前11時33分に干潮を迎えました
。
干潮
ウミネコの幼鳥が何かを発見
。
ウミネコの幼鳥
鳥たちは、お昼ごろに干潟が出るのを知っていたかのようでしたね
。
ウミネコの群れ
干潮はざっくり言うと、月の位置が90度真横になった瞬間ということで、宇宙の神秘を感じました
。
残念ながら期待していた初見の鳥とは出会えませんでしたが、干潟の鳥たちの様子を観察出来て、とても有意義な活動に
。
これで今年の8月のバーダー活動は終了。
また秋の鳥たちを撮りに、いろいろな場所へ出かけたいと思います!!





