汐川干潟2022 | けいちろ★BRAND-NEW DAY

けいちろ★BRAND-NEW DAY

TOEIC専任講師(現在)の他、全国通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者、日本語教師、森林インストラクターなどの資格を保有。2008年にアメリカ留学してからの膨大な記録。

今日は新しい鳥を求めて、豊橋市にある地区最大の干潟と言われる、汐川干潟に行ってきました!!

 

汐川干潟

 

トビもこのように地上に降りており、鳥たちも何となくリラックスムード音譜

 

トビ

 

ズバリ狙いはシギ類で、まずキアシシギが登場しますキラキラ

 

でも、この鳥はつい最近、一色干潟で見たんだよなぁえーん

 

キアシシギ

 

何とか一種類でいいのでと、初見の鳥を探してさらに奥へ進みましたあし

 

朽ち木に貝

 

おお!これはもしやと思いましたが、既出のイソシギとキアシシギのようですねあせる

 

イソシギとキアシシギ

 

まぁ、それでもこれだけ広大な干潟周辺を歩くだけでも、十分楽しめますグッド!

 

そして、ついに干潟のスター

 

道らしきライン

 

すると、そこにはサギの楽園が広がっていました晴れ

 

サギ類

 

う~ん、実に素晴らしいですねチョキ

 

干潟の中にて

 

これ以上先は、長靴が要りそうだったので、とりあえず今回はここまでOK

 

結局、新しい鳥は見つからなかったものの、歩いて、撮って、干潟で楽しいひと時を過ごせました時計!!