大塚国際美術館 | けいちろ★BRAND-NEW DAY

けいちろ★BRAND-NEW DAY

TOEIC専任講師(現在)の他、全国通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者、日本語教師、森林インストラクターなどの資格を保有。2008年にアメリカ留学してからの膨大な記録。

鳴門公園を歩いた後は、隣接する大塚国際美術館を訪れました!!

 

システィーナ礼拝堂天井画および壁画

 

1,000点を超える世界の名画を、陶板で再現するといったコンセプトの美術館ですアート

 

エル・グレコの祭壇衝立

 

タイル的な光沢を感じることはあっても、本当に微妙な程度で、その精巧な作りにただただ驚きびっくり

 

スクロヴェーニ礼拝堂壁画

 

コロナではるか遠くに行ってしまった感がある、ヨーロッパのムードがしっかり再現されていますグッド!

 

おお!「モナ・リザ」は2017年のルーブル美術館以来キラキラ

 

モナ・リザ

 

そして、オランダのマウリッツハイス美術館に収められているという「真珠の耳飾りの少女」もプレートで展示されていましたチョキ

 

真珠の耳飾りの少女

 

圧倒的な歴史的名画の数々が並びますが、やはり午後からだけでは時間がなく・・・あせる

 

オフィーリア

 

次第にいつもの「有名な作品の写真を撮るだけツアー」の様相が走る人

 

接吻

 

しっかり鑑賞&学習するなら、やっぱり二日は欲しいところです鉛筆

 

叫び

 

それにしても、すごい規模ですね叫び

 

これだけの施設を持つ大塚グループの多大な業績、成功が窺い知れるというものです札束

 

ゲルニカ

 

結局、終了アナウンスが流れる時間まで3時間近くかかって、何とか美術館作成のモデルコースをクリアクラッカー!!

 

4kmの鑑賞ルートを歩き抜いたという意味でも、有意義な時間でした拍手

 

うん、ここの美術館は鳴門市に来たなら外せないでしょうウインク

 

この日の午後は、大塚国際美術館で芸術的かつ健康的な時間を過ごせました!!