冷たい秋雨が降るあいにくの空模様となったこの日、雨に負けず上挙母エリアを散策してきました!!
札幌かに本家豊田城店
ひと際目立つ、唐破風と千鳥破風が付いた望楼型天守のこの城は、実はカニすきレストランで🦀。
その城を西に入ってしばらく進むと、安永川が登場します。
安永川
この用水路のような川が侮れなくて、カワセミやコサギなどを観察することができます
。
この日もカワセミとバッタリ
!!
カワセミ
ただ警戒心が強くて、まともな写真は撮らせてくれませんでした
。
すると、すぐ近くにキセキレイが飛来!!
キセキレイ
寒くなると山から下りてくると聞いていましたが、こういうことだったんですね
。
枝下萬歳之琉水
さらに歩を西に勧めると、いつもの調整池にカルガモの姿が。冬の足音が聞こえくるようです
。
カルガモ
そして散策終盤に、近隣の公園でジョウビタキを今季初観測
!!
ジョウビタキ
最初ノビタキと見間違えたものの、よく見ると銀髪、ガングロで間違いなくジョウビタキ雄でした
。
いやぁ、同じ区域でもツバメやオオヨシキリなんかは姿を消し、モズやジョウビタキと入れ替わるという、実際にそれを体験するとますます野鳥観察が面白くなりますね
。
また真冬は違った鳥たちに出会えるかも。
引き続き、この地域を歩いていきたいと思います
!!






