金沢能楽美術館 | けいちろ★BRAND-NEW DAY

けいちろ★BRAND-NEW DAY

TOEIC専任講師(現在)の他、全国通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者、日本語教師、森林インストラクターなどの資格を保有。2008年にアメリカ留学してからの膨大な記録。

今日は朝から、金沢能楽美術館で行われた写謡の会に参加して来ました!!
 

金沢能楽美術館

 
歴史がある街に伝統芸能有りということで、金沢には能にフォーカスした美術館があったんですねひらめき電球
 
加賀では有力な流派、宝生流の講師による解説と謡、写謡、質疑応答と盛りだくさんでしたが、やっぱり名のある能楽師の先生のは迫力が違います!!感動しましたキラキラ
 
写謡
 
写謡はコンビニで買った筆ペンでだったので、繊細さ味わいが表現し切れてないかも。でもよく書けた(写せた)方だと思いますチョキ
 
の芸術に触れ、心が洗われましたグッド!
 
能舞台模型
 
会の後は、展示セクションをゆっくり見学目
 
能面
 
今一番見たかったものが、ここにある感じです合格
 
能面工程
 
そして、今回最も楽しみにしていた装束の着付け体験へ。
 
出来上がり
 
デーモン閣下が能とのコラボを積極的にやってらっしゃいますが、ようやく追い付いてきたような走る人
 
雅やかなのに、渋い。この複雑な味が分かるようになってきましたね節分
 
いやぁ、優雅で豊かな時間を過ごせました。この金沢能楽美術館は、能の素晴らしさを現代に伝える必見の場所でした!!