今日は朝から、金沢能楽美術館で行われた写謡の会に参加して来ました!!
金沢能楽美術館
歴史がある街に伝統芸能有りということで、金沢には能にフォーカスした美術館があったんですね
。
加賀では有力な流派、宝生流の講師による解説と謡、写謡、質疑応答と盛りだくさんでしたが、やっぱり名のある能楽師の先生の謡は迫力が違います!!感動しました
。
写謡はコンビニで買った筆ペンでだったので、繊細さや味わいが表現し切れてないかも。でもよく書けた(写せた)方だと思います
。
和の芸術に触れ、心が洗われました
。
会の後は、展示セクションをゆっくり見学
。
今一番見たかったものが、ここにある感じです
。
そして、今回最も楽しみにしていた装束の着付け体験へ。





