名古屋城の生みの親、徳川家康が生まれたとされる岡崎城にやってきました!!
ホテルのレストランより
古いタイプの望楼型の城を見るのは久しぶりで、姿形からこの城の歴史の深さが分かります
。
天守
この天守は昭和時代に復元されたものですが、それでも60年経っていることもあり、建物から味が染み出ていました
。
中に入ると1階と5階のみ写真撮影可で、意外と厳しく残りの博物館部分はNo photos allowed
。
岡崎市内
展示物の見学は後にして、息を切らしながら一気に最上階まで登り、展望室から岡崎市街を見下ろしました
。
岡崎の街に来るのは、岡崎信金の入社試験を受験して以来だったことをふと思い出しました
。ご縁がなかったですね(^^;)。
徳川家康遺訓
歴代城主やこの地の歴史を学んだ後、隣接する龍城神社に参拝
。今年の願い事は一つです。
龍城神社
いやぁ、八丁味噌工場見学とこの岡崎城でタイムトラベルを満喫できました
。
この勢いで、今後蒲郡や豊川方面にも足を運んでみようかと思います
!!




