佐賀の地に足を踏み入れ、真っ先に向かったのが、吉野ヶ里歴史公園です!!
マスコットのひみかちゃんが迎えてくれました!!
弥生時代も紛れもなく日本史の一部であり、通訳案内士としても、興味がある遺跡です
。
絹糸作りの実演なんかも行われていて、アカデミックなムードでした。
そうか、弥生時代はまだこうした竪穴式住居に住んでいたんだね。
それでも、この北墳丘墓を見ると、当時から高度な精神性と技術を人々が持っていたことが分かります。
この日は無料で開場されていて、ペットボトルのお茶を買ったくらいで、本当にたくさんのことを勉強させて頂きました
。
永遠の謎なのかもしれないけど、これが邪馬台国だったりして。
吉野ヶ里歴史公園はそんな歴史のロマンを感じさせてくれる、歴史ファンにとっては興味津々な場所でした!!







