吉野ヶ里歴史公園 | けいちろ★BRAND-NEW DAY

けいちろ★BRAND-NEW DAY

TOEIC専任講師(現在)の他、全国通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者、日本語教師、森林インストラクターなどの資格を保有。2008年にアメリカ留学してからの膨大な記録。

佐賀の地に足を踏み入れ、真っ先に向かったのが、吉野ヶ里歴史公園です!!


{65E857F1-16D7-4A25-A4AC-67F025E95464}
吉野ヶ里歴史公園


マスコットのひみかちゃんが迎えてくれました!!


{7E23AF87-EC51-43CB-8B9D-CC0916E8168C}
ひみかちゃん


弥生時代も紛れもなく日本史の一部であり、通訳案内士としても、興味がある遺跡ですチョキ


{2440C21D-F7AB-4E5F-AB4F-9FA43D76D8BC}
物見櫓より


絹糸作りの実演なんかも行われていて、アカデミックなムードでした。


{A3F67C77-1C7A-43E1-8AB1-15BE55CB793A}
実演


そうか、弥生時代はまだこうした竪穴式住居に住んでいたんだね。


{705A1E2F-BDE5-467B-A55B-31876A30D9E3}
竪穴式住居


それでも、この北墳丘墓を見ると、当時から高度な精神性と技術を人々が持っていたことが分かります。

{51377157-E95B-4133-817D-35C84377B83A}
北墳丘墓


{D76CB8F0-4FD1-4620-BC34-9E59EA898D2E}
甕棺墓列


この日は無料で開場されていて、ペットボトルのお茶を買ったくらいで、本当にたくさんのことを勉強させて頂きましたグッ


{ADC5C585-C644-41E6-9725-2DFEA8009E94}
南内郭


永遠の謎なのかもしれないけど、これが邪馬台国だったりして。


吉野ヶ里歴史公園はそんな歴史のロマンを感じさせてくれる、歴史ファンにとっては興味津々な場所でした!!