某超大手電機メーカーからの受注で、同社に就職することになったダニエルさん(仮名)の語学トレーナーとして、敬語やビジネスマナーを教えています。
自分の学校にいる講師の中では、「この話」は自分ということになりました。
で、 これがかなり面白いv(^-^)v。
使っている教科書の中でも、このアルク「しごとの日本語 ビジネスマナー編」は特にいいです。
おじぎの角度から上座・下座、ビールの注ぎ方から「上司の誘いの断り方」まで完璧に書いてあるよ。
タクシーの上座・下座にはびっくりしたなぁヽ((◎д◎ ))ゝ。
進行方向↑
助手席4 運転席
2 3 1
1が上座なんだけど、こういう順番になるんだって
。
理由は1が一番安全だかららしい。
一番偉い人が、一番死んじゃいけないわけかぁ。
なんか、それはそれで微妙な感じがしたけど(^_^;)。
タクシーの上座・下座にはびっくりしたなぁヽ((◎д◎ ))ゝ。
進行方向↑
助手席4 運転席
2 3 1
1が上座なんだけど、こういう順番になるんだって
理由は1が一番安全だかららしい。
一番偉い人が、一番死んじゃいけないわけかぁ。
なんか、それはそれで微妙な感じがしたけど(^_^;)。
で、やってて気が付いたのが、自分が昔いた会社は、かなり厳しかったんだな、ってこと。
あそこには、鍛えてもらった。
その分、いろいろたいへんだったけど(笑)。

