今回初出店で、ディスプレイのこと、値段こと、作品のこと
考えることがたくさんでした。
中でも値段を付けるという作業はとても難しく、
考えれば考えるほど値段を付けられない作品もあり、
そのままのマルシェに持参し、始まっても値札とペンを持ってうろうろ。
一番悩んだのが、棒や根の流木です。
拾ってきただけじゃんと言われればそう。
でも、同じものはひとつもない
海に行っても毎回いい出会いがある訳じゃないし。
いいと思って手にとって持ち帰って洗って干して、
わたしはたったひとつのそれを見つけて手をかけた。
そうして価値のあるものになっていくんじゃないかと思うのです。
そうは思うが、じゃ、これ!としっくりくる値段をみつけられず・・・
ほかにもこれってどうなん・・・って立ち止まることが多く。
その辺のこと出店サイドの方にお話を聞いてみました。
素敵なブースに出かけて。
そうしましたらですね、ご自分の経験を交えて親切に教えてくださった。
ほんとに参考になりました。ありがとうございました。
今後やるべきこともみえました。
というわけで
そのような出店者さんとの交流も大きな収穫でした。
まだ動き出したばかり。
どんどんよくなると信じてやってきます。
ありがとうございました。
この日のために作られたハリス小屋
クオリティ高っ
一日限りで壊しちゃうってほんとかな。
もったいない!