工事も大詰めに入ってきました!


キッチンと一体型の造作テーブルがお見えです!



注文住宅と造作家具はとても相性がいいと思います。


図面で家事動線を考えながら、同時にそこに収納したい物や


使いたい形やデザインまで一緒に打合せできるのですから!


何より無駄なスペースが生まれない事!


取り付けてあるので、地震などで倒れる心配がない事などメリットがあります。


もし逆に置きたい家具があれば、それを置く位置などを図面の段階で決めていく事も可能です。


設計段階で打合せをして家具屋さんにて製作、大工さんが取り付けしてくれます。



キッチンのカップボード。

入れたい物、置きたい物、使いやすい高さなど


私はダストボックスを3つ並べたかったので、そのスペースの確保と

炊飯器は下の段に入れて作業面が広く使えるようにしました。


水蒸気を吸ってくれる珪藻土(モイス)をはめ込んでもらっています。



こちらは書斎スペース。

打合せでは窓位置やコンセント、家具はA4の書類などが入れられるサイズにしました。



ペーパーホルダーとタオルリングを支給品にし、取付け位置を確認してもらいました。


家具が入って、完成が近づいてきたなぁと実感した打合せでした!