こんにちは!6月中に行った現場の様子です!


キッチンが入りましたよ!


設備は旦那さんの希望もあり、黒っぽい色合いになっております!



現場は大工さんの工事が一旦終わり、内装工事がスタートしています!


階段の左側が少しピンクがかっている所は左官の下地塗りが終わった所です。


右が石膏ボードの状態です。


珪藻土を含んだ塗り壁は2度塗りしています。

外壁も下地でモルタルを塗ってから塗装の吹付けですが

2度塗りする理由は、下地を塗って乾かす事で仕上の塗りが乾燥によるひび割れを起こしにくく理由があります。




【木造軸組の現わし工法】と言って、建物の構造となる柱や梁が見えるつくりになっています。


一般的には天井を貼って、梁は見えないのですが

天井を張らない分、階高を低く設計する事が可能です。


木廊下は天井が少し低いですが、居室空間は屋根の裏が見えるつくりの為

天井があるより高い空間になり、広がりが取れます。


黄色いカバーは無垢の木材を使っていますので、傷が付かないように、養生は念入りに!



玄関入った正面に、こだわりの飾り床を作ってもらっているのですが、いよいよ形になってきました…!