GWも明け、現場はどんどん進んで行ってます!
断熱材の施工が終わり、次は石膏ボードを張る作業中です。
我が家には大工さんは田尻さん、小牧さんのお2人が入ってくれています。
1階と2階の写真なのですが、何か違う所があるのに気付かれました!?
分かったら凄すぎる!すごく分かりにくい意地悪な問題ですが(笑)
石膏ボードの色が違うんです。
1階に使っているのは薄緑の【耐水ボード】で、水廻りに使います。
メーカーさんのHPには
タイガーボードの両面の原紙および芯のせっこうに防水処理を施したものです。
湿度、温度による伸縮、変形が少ないので、「アバレのない下地」としてタイル接着工法をはじめ、各種下地として優れています。
との事です(^^)
寸法を測りながら1枚ずつ張っていく作業…狭い所もピッタリに!
今回も旦那さん(現場監督経験あり)と行ったのですが、ボードの作業タイミングは現場がもっとゴミやくずで汚れるのに
めちゃくちゃキレイだと、今回も絶賛してくれました✌🏻
今日の打合せの為に掃除してくれたのか、いつもこんな感じなのか?とまた聞いてました笑
会社の方針として、いつでも安全に現場に来てもらえるように、現場美化に協力してくれている大工さん、業者さんに本当に感謝です!
嬉しい事に、書斎にテーブルがついてました♪
寝室の一画にあります!
これを見て、やっぱり座り心地のいい椅子が欲しい♡
って思ってしまったので、ダイニングと同じ椅子をお願いする事にしました(^^)
家具はもとコアーの社員(後輩)が家具屋さんに転職し、モデルの椅子なども造ってもらっています(^^)
窓越しに隣地の草花が見えてました♪
人の目線や隣地を気にせずに、開けておける窓が欲しいなと思っていたので
緑の景色を借りられるのは、なおさらありがたいです😆
ここはカーテン不要でいけそうかな♪
次回はカーテンの打合せの予定です⭐︎