こんにちは⭐︎

家づくりをいざ、進めるにあたり一番大変だったのは土地探しです!

土地は縁のものです。
でも、その縁を近付ける為には実際に土地を見たり、情報を得たり
こんな暮らしをしたいとイメージする事がとても大事です。

今までに担当させて頂いたお客様と一緒に土地探しをしてきましたし
より良いお手伝いができればと宅建の資格も取りました!

そして、いざ自分の家の土地との縁を結ぶまでおよそ1年ぐらいかけました(かかりました?)

長かったような、あっという間だったような…?

お客様にもお伝えしている、ピン!ときたらすぐに動ける準備をしておく!

いいなと思った土地はすぐに売れる!

実際に自分もやってみて、お伝えしている事に間違いは無かったです…

この土地いいな!と思ってプランを立ててみたのは過去に2件ありました!
が、あと一歩で先に売れてしまいました。。

そして、結果的は少し予算を上げて探し直して、今回の土地とのご縁になりました。



以下、その流れとしての記録です。

私は大阪市内出身で、実家とも離れて住んだ事のないエリアでの土地探しだったので

探すポイントとしては
①住みたい場所や通勤が可能な範囲がどの辺りか
→気になる物件は実際に足を運んで、道のりや周辺散策をしました

②希望の立地
(開けたり見たい方向がある土地)
(隣や近くに公園などがある)
→出先で探したりもしていました

③価格と広さ(車2台が必須、庭が欲しい)


土地探しで100点満点は難しいものです。

そして、デメリットではなく、メリット(いいなと思うポイント)がより多く見つけられる事

ここに住むイメージが湧く!(インスピレーション)もとても大事です。

土地で60点取れたら、建築と合わせて100点にすればいいとお伝えしています!

そんなこんなで、いよいよ土地の交渉に入ったのでした⭐︎