大人でも感情的になったりして、コントロールが難しい時なんて沢山ありますよね。


でも、これが出来る事が〝自律〟です。


子どもならなおさら…

感情的に怒ったり、泣いたり、はしゃいだり!


コントロールする事は、成長の中で一番時間がかかる所かもしれません。


だからこそ、乳幼児からの関わり方がとても大切なのだと思います。


泣いたり、ぐずったりして手がつけられない時…

その想いを理解し受け止めて、言葉にして伝えてもダメなら

『自分で気持ちが落ち着けようね。ママはあっちで待ってるからね』と


自分の気持ちを整理させる時間を与えましょう。

出来たら沢山褒めてあげてくださいね!


色んな葛藤があって、感情がグルグル渦巻いて訳が分からなくなって泣き続けている事もあります。


自分の気持ちは自分で整理する。


カッとなって自分を止められない大人にならない為にも、とっても大事な練習です。


まずは親が自分のコントロールが出来ないと、冷静にやってあげるのは難しいです。


褒め方叱り方セミナーでは親の為のセミナーでもあります。


次回7/2が満席の為、キャンセル待ち

もしくは個別に日程ご相談受けております。 ↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆

.

↓アメブロはこちら↓

https://ameblo.jp/core-tabuka


#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部 

#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 

#イライラしない子育て #自律 #感情コントロール #乳幼児教育