ご飯の準備を邪魔される〜。。
そんな時にはお手伝いできる事を用意しておくと、やってくれる事もあります。
2〜3歳であれば、机拭いて終わったらお箸を持って行ってね。
など2〜3つ伝えておきましょう。
記憶力を鍛えるきっかけになります。
1歳半ぐらいからはお盆に乗せて運ぶのも楽しいようです。
お水の入ったコップなど、こぼしそうでヒヤヒヤしますが拭けばいい!と入れる量を加減して渡してみてください☆
そーっとこぼれないように持って行こうね。
と言うと、すごーく集中して運ぼうとしたりします。
短い距離で良いので、できた!という達成感を味わう事。
お手伝いしてくれて助かったよ。と感謝の気持ちを伝える事で、人の為に動く喜びを知ります。
お手伝いには沢山の効果がありますし、ママも早く楽できるようになれると助かりますよね♪
.
.
↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓
こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!
@yyk8082v
登録後スタンプ押してくださいね☆
.
↓アメブロはこちら↓
https://ameblo.jp/core-tabuka
#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部
#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #お手伝い