1歳の誕生日にこのポーズをしてくれるとめちゃくちゃ可愛いですよね♡
実際、1歳頃に人差し指を立てて1の指ができるようになります。
産まれてから、この1歳までの発達はものすごい勢いで進みます。
指を自分の意思で自由に動かせるようになる。この行動は実はとても凄い事なのです。
手や指先を沢山使う事で、脳への刺激が大量に行き渡り活性化します。
まずは手の平に当たった物を握るところから始まり、つかみ食べはもちろん、オモチャを掴んで離す、輪ゴムを引っ張る…
オモチャ以外では、ティッシュを引っ張り出す、引き出しを開けるなど困った現象として起こる事も多々あります!
でも、実は必要な行動として脳に刺激を与えてる瞬間だったりします。
だから知らずに止めてしまうのはもったいないのです!
子どもの発達を知れば、喋れない子どもの気持ちも理解できます。
そうして早くから気持ちを理解してコミュニケーションが取れている事で、イヤイヤ期に入ったって動じなくてすみます。
イヤイヤ期は敏感期だと知っていれば対応できる事が沢山あります☆
親子関係をより良くする方法を学んでみませんか?
詳しくはマルチモンテ講座にてお伝えしています☆
1/13(祝月) 残席2
1/31(金) 残席1
https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=43449
マルチモンテ体験会
12/4 締切
https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=46702
パーフェクトブレイン体験会
12/10(火) 残席1
https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=46952
↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓
こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!
@yyk8082v
登録後スタンプ押してくださいね☆
.
#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部
#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳