現代の子ども達にはスマホやタブレットの使用が当たり前になります。
もちろん小さい頃は極力避けているママさんもおられると思いますが
写真や動画を取ったりしていると触りたがりますよね。。
全く触らせないのは難しいですが
ただ、やはり長時間は避けたいところですよね。
それは、目の動きが少ないという点からもそうで
近い、同じ場所をずっと見る事、瞬きが少なくなる事で
近くを見ようとする目になります。
子どもはもともと遠くを見る目になっています。
遠くの木に止まったセミを見つけられたりするのも子どもの方が得意です!
外に出ていると自然と遠くを見て、顔も黒目も動かして色々見ています。
逆に近い所ばかり見ていると、顔を動かさずに黒目だけを少し動かす程度でしか物を見れなくなります。
それが癖付くと、寄り目になったり
広い視野での物を見る力や動体視力に影響します。
見る力は様々な分野に繋がるとても大事な機能です。
例えば想像力豊かな子に育てたければ、まずは見る事からです。
体の機能については【パーフェクトブレイン講座】にてお伝えしています。
12月に体験会致します!
講座の先行ご案内と、見る力の遊びについてはLINE@にてご紹介致します☆
@yyk8082v
.
自己紹介はこちらから
#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部
#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳