子どもの大好きな遊びの一つのお絵描き!
特に始めた頃は描きやすいクレヨンを使う事が多いかと思います。
さらに子どもは紙の上で描くと分かっていても、描きやすい場所を探しているようで
我が家もありとあらゆる所に描いてくれました!
しかも描いた後、ドヤ顔で〜出来た!見て!って!
ママ心理としては、ぎゃー!壁に、床に、ドアに描いてるー!?
落書きされると後始末がめんどくさい〜。。と特に賃貸だと叱ったり、悲しくなったりしますよね。。
でも、子どもとしては壁のザラザラだとより描ける!目線の高さで描きやすい、広々描けて楽しい!なんですよね。
実は「絵の知能」は視覚的に空間のパターンを認識する能力なのですが、空間認知能力も関係しています。
なので、紙からはみ出して平面から立体に進化して空間認知能力を鍛えているところなんです!
マルチモンテを知って
*子どものする事に意味があると思って見守る事
*〝9 つの知能〟を知ると子どもの伸ばそうとしてる能力が分かります
人と比べなくても我が子の成長が見つけられるようになる!そんな内容です☆
マルチモンテ講座については
https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=43449
から
#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部
#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳