ダダをこねたり、泣き叫んだり
そうでなくても聞く耳を持たない時…
まずは、子どもの世界を共有してみましょう。
コツとしては少し時間はかかりますが
どっぷり子どもの目線に腰を落としましょう。
そしてどんな心境なのか、何をしているのかを考え
共感し、気持ちを代弁してみましょう。
自分を理解してくれる人の話しは、聞こうと思えますよね!
自分の話しを聞いてもらえれば、こちらの話しも聞いてくれるはずです。
そうなのね!そんな事してたのね!
と、逆に驚きの発見があったり。
こうして共感した後に、こちらの気持ちを伝えます。
私たち大人は先を考えながら、行動していますが
子どもは『今』を、生きています。
イライラっとした時には
考えている視点が違うんだと思い出してみてくださいね。
6/25 残席1
↓輝きベビーメソッド体験会はこちらから↓
https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=13177
7/2 満席御礼!
↓褒め方叱り方セミナー↓
https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=16513
↓自己紹介はこちら↓
↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓
こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!
@yyk8082v
登録後スタンプ押してくださいね☆
#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部
#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳