今日は何回ダメ!と言いましたか?
されて困る事、やったら危ない事…
言いたくなるシーンはもちろんありますよね。
でも、頑張って伝えているのに実は子どもには伝わっていないんです!
その一瞬はママの顔が怖いからやめるかもしれないですが、またやりますよね。
伝わらない理由は、その子にとってその行動が必要な事だからです。
例えば『机に登っちゃダメ』
して欲しくないのに、〝机に登っちゃ〟を何回も聞いてるうちに、机に登るが頭に刷り込まれますよね。
むしろやりたくなっちゃうんです。
さらにダメという言葉は心の中にどんどん溜まっていきます。
何がダメだったかは覚えてないけど、自分はダメな子なんだ…
この記憶だけが残っていき、自己肯定感をどんどん失くしてしまいます。
何かにチャレンジしたい時に、やっぱり自分はダメじゃないか…
そんな思考回路になってしまっては人生もったいないですよね!
大人にとって困った行動は子どもにとってどんな意味があるのか?何をしたいのか?を汲んであげましょう。
→上の物を取りたいのか、登る事に興味がある時期なのか、見下ろす景色を見たいのか…
ダメダメ言うとママもエネルギー使いますよね。
→『机からゆっくり降りてみようか』
など、ダメに変わる言葉を沢山持てるといいですね。
*子どもの心を育てる声の掛け方*
5/29 <褒め方叱り方セミナー>にてお伝えします。
https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=16513
↓5/22 輝きベビーメソッド体験会はこちらから↓
https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=13177
↓自己紹介はこちら↓
.
.
↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓
こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!
@yyk8082v
登録後スタンプ押してくださいね☆
.
#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ#コノビー#ママフル#親バカ部
#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳