この春に入園式を迎えられて、新生活が始まったお子さんも多いのではと思います!


もしかすると、敏感なお子さんだと事前に察知して夜泣きをしたり

甘えてきたりと、いつもと違う様子だったお子さんもおられるかもしれませんね。


毎日登園する事になり、緊張や不安や、ママと離れて寂しいなど

楽しい事以外に沢山の感情が湧いていると思います。


大人でいう新社会人みたいなタイミングですよね。


もちろん、すんなり馴染める子もいるでしょうが、そうでなくても1週間ぐらいして休日を挟むとまた気持ちの整理が難しくなったりするかもしれません。

行くのを嫌がったりするかもしれませんね。


むしろ、そうであって当たり前と受け止めてあげましょうね。


そして、そんな時こそ気持ちに共感して代弁してあげましょう☆


わかってかもらえる。それだけでも少し安心して、また勇気がでるものです。


ご飯を食べさせて欲しい、一緒に遊んで欲しい、抱っこして欲しい。

甘えたい気持ちは、日中少し離れた分ママの許す限り沢山してあげましょう♡


心が満たされれ、エネルギーチャージできれば、また頑張れると思います☆


土日はゆっくり園での話しを聞いたり、共感してまた園での楽しいイメージが出来る語りかけをできるといいですね☆


------------------------

今の便利な時代だからこそ

脳が育つ環境がお子様の周りにない時代


だからこそご家庭で意識して環境を作ってアプローチをしてあげることが必用な時代になりました。


でも、発達を知ってお子様ができるように導くことはとても楽しい事です。


そして、バランス良く土台を作ってあげることは一生影響する大事なことなのです。


お子様の発達をバランス良く促す技術を手にいれませんか!?


↓輝きベビーメソッド体験会はこちらから↓

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=13177


↓自己紹介はこちら↓

https://baby-home.theblog.me/

.

↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆

.


#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ#コノビー#ママフル#親バカ部

#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳