先日の体験会でご質問頂いていた件です。
体験会中もママ一緒に遊ぼう〜と2歳の女の子が言ってました。
側から見てると可愛いなぁ♡と思うのですが、毎日となるとママだって疲れる時ありますよね。
もしかすると、お家の中でも一緒に遊ぶ事が多いのではないでしょうか?
お子さんからすると、ママはいつも一緒に遊んでくれる存在になっているかもしれませんね。
ママが楽しくて、苦にならなければ一緒に遊んであげていいと思いますよ!
ただ、メリハリも大事です。
遊んで〜と言われたら、じゃぁ10分一緒に遊んだらママはご飯の準備するからそれからは一人で遊んでてね。
と前もって伝えて、その時間になったら切り上げましょう☆
グズるようなら、足元で遊んでいてもいいけど、ご飯の支度するから30分待っててね。など
さらに、今日はもう一緒に遊ぶの疲れた…
そういう時は素直にママの気持ちを伝えましょう☆
ママは今日は疲れちゃったから、休憩させてね。遊んでいるのを見てるからね。と。
自分の気持ち伝える事って案外忘れがちですよね。
伝えたところで伝わってるかどうか分からないし。。
と、思いますが実は子どもはとても敏感ですし、言葉も実は理解している事も多いですよ☆
.
明日の体験会も満席御礼です☆
.
次回は3/18(月)です!募集は次の投稿から始めますね☆
↓輝きベビーメソッド体験会はこちらから↓
https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=13177
.
↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓
こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!
@yyk8082v
登録後スタンプ押してくださいね☆
.
↓自己紹介はこちら↓
#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ#コノビー#ママフル#親バカ部
#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳