お子さんにかける言葉では何が一番多いですか?


「早くしなさい」

「片付けなさい」


…ついつい言ってしまいませんか?

私も言ってから、ハッとします。。


人は、他人に指示、命令された事を

やりたいとは思いません。


「○○しなさい」と言われると途端に

やる気をなくします。


もちろん、言われてする子もいるでしょう!

でもその時の子どもの気持ちは?


やらなきゃと思ってやっている?

ママが怒る顔を見たくなくてやっている?

言われたから仕方なく?


《自分からやってくれる子になって欲しい》

なのに、言われないと出来ない子にしてしまっていませんか?


それでも家の中でやらせなくては

ならないことが沢山ありますね。


そんな時はぜひ、2つか3つの

選択肢を作って選ばせてみてください。


または、優先順位をつけさせても良いですよね。


指示、命令ではなく、自分で選べるように声をかける。


例えば

ご飯を早く食べなさい

→パンかスープどっちから食べる?


片付けなさい

→これはどこに置いてあったか教えて?


ぜひ毎日発してる言葉が子どもの思考回路をつくる事を忘れないで下さいね☆


詳しくは体験会にてお伝えしています☆

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=13177


↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆



#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ#コノビー#ママフル#親バカ部

#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳