子どもを出来る人と思うか出来ない人と思うか


ここが違うだけで接し方に違いが出てくるのだと思っています。


赤ちゃんだから、子どもだからまだ出来ない、まだわからない…

本当にそうでしょうか!?


むしろ乳幼児期だからこそ

理解できる、わかる、吸収できる事があると思っています。


一分一秒の時間も無駄にせず

頭や身体を使って学び取りたいという思いがあるように感じます。


それはやらされるのではなく、自分で自由に選択できる活動。

子どもが夢中になれる時間が増えれば活気に満ちてきます。


子どもをできる人と思うと、

信じることができ、

子ども自身の考えに任せる

ことができます。


 その為にできるだけ指示や管理をしないで

子ども自身に学ばせる環境を作ることが大切になるんですね。


↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

子育てや家づくり情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。

こちらでは主にオモチャを紹介したいと思ってます!

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆

.

↓アメブロはこちら↓

https://ameblo.jp/core-tabuka/




#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能#共働き#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ#コノビー#ママフル#親バカ部

#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳