これからクリスマスシーズンで

何をプレゼントしようか考えておられる方も

多いのではないでしょうか?


もし、おもちゃをお考えであれば

ちょっと知っておくといい事があります。


おもちゃには、2つの目的があります。




①つ目は、積み木や粘土のように

終わりのない、自由度の高いもの





②つ目は、パズルのように終わりが決まっているもの


この、終わりの決まっているおもちゃはあまり出回っていませんよね。


 でも、この終わりがしっかりとわかる仕組みの

おもちゃこそゴールが見えるので

やる気と達成感を得る

最高のおもちゃと言えます。


「自分でできた!」という喜びが味わえるので自信もついてきます。


乳幼児期にこれらのおもちゃで遊んでいるだけでやる気、意欲、自信に

繋がっていくと思うとおもちゃ選びも

あなどれないですよね。


この達成感を味わうことで

意欲的な子どもが育ちます。


だから最後までやりきる
活動を多く経験させたいものですね。





↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

子育てや家づくり情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆






#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能

#コアー建築工房 #木の家#自然素材#子育ての家#共働き

#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ

#コノビー#ママフル#親バカ部

#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳 

#おもちゃ