母:そろそろ帰ろっか!

子:やだー!  からの機嫌悪くなり

グズる。泣き出す…

.

多々ありますよね。 

<あと5分したら帰ろうね。>


と言っておいたので、ちょっと寄り道はしたものの、帰り道に誘導まではできました。

自販機見つけてジュース飲みたいと言ってるけど、

喉渇いたんだねー。(共感する)

でも帰ってから飲もうね。

と言って帰ろうとしたら泣き出して…

.

さて。こんな時どうしますか?

↓↓↓↓

お母さんは帰り道を進み、少し離れて待ちましょう。

危なくないかだけは注意しながらあまり見ないで。

.

時間はかかるかもしれませんが来るまで待ちましょう。

泣きながらでも自分で来れたら、思いっきり褒めてあげましょう!

「よく頑張って自分で来れたね!エラいね!」 

.

ほめるというと、何でも甘やかすように思えてしまうかもしれませんが

お子さんの言うとおりに動いたり、言うことを聞くということではないのですね。

.

しっかりと頑張っていること、努力している過程をほめていくことで、「認められた」

「ママはわかってくれている」

この思いが次の原動力となるのです。

.

天才スイッチをONにするには単に「知性」だけを育てるのではなく心の土台を同時に育てていくことが大切なのです。

.

という#伊藤美佳 先生のメソッドを実践した1日でした。

.

ちなみに帰るまでに10分のところを20分かかりましたが、コレを繰り返しながら無事に帰れました。

.

.

↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

子育てや家づくり情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆



#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能

#コアー建築工房 #木の家#自然素材#子育ての家#共働き

#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ

#コノビー#ママフル#親バカ部

#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳