赤ちゃんと会話なんてできないって思ってませんか?
もちろん言葉はまだ話せませんが意思はあるので、親がしてあげられる事があります。
それは
〝代弁してあげること〟
豊かな話しかけが言語能力を研ぎ澄ます事に繋がります。
パパやママの日々の話しかけは
全部吸収していきますのでまだ反応がなくてもお話していきましょう。
その時の気持ちを代弁してあげる言葉を選びましょう。
「オムツ気持ち悪かったかな〜?
替えるね〜、気持ちいいね〜」など
その時の気持ちを代弁してあげてくださいね。
そうしているうちにママも子どもの仕草や表情、泣き方から気持ちが分かるようになってきます。
そして子どもの気持ちと当てはまる言葉を代弁するとピタっと泣きやんだりします!
そうそう!分かってくれた?みたいな感じで。
うちの子は便秘気味で、ウンチが出た時にも泣くのですが、泣き方やタイミングで分かるようになってきましたよ☆
↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓
子育てや家づくり情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://line.me/R/ti/p/%40yyk8082v
#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能
#コアー建築工房 #木の家#自然素材#子育ての家#共働き
#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ
#コノビー#ママフル#親バカ部
#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳