PC301863 thumb 放浪記 その4

さてさて、放浪記シリーズ第四弾(最終回)は【住宅】についてです。


ちょうど、工事中のところがありました。 さすがにじろじろ見すぎて怪しまれましたが・・・


ベトナムの住宅はレンガなど、耐久性のある素材で作られているが、種々雑多となっているのが現状です。


首都のハノイとホーチミンに人口は集中している為、住宅もかなりの密集地になっています。


データによると、一人当たり9㎡だとか・・・。


長年に渡り、政府が住宅補助制度を実施し、低価格で住宅を貸していた為、それらの家賃だけでは


住宅の維持保全や、修理費にあてられず老朽化が進んでいるが、使用者の管理意識が低いこともあり

そのままになっている様子。


無許可での建築や、増築が多く景観としても、防災面からも色々と問題点がありそうです。


PC301864 thumb 放浪記 その4

PC301866 thumb 放浪記 その4

こういった雰囲気がアジアっぽいと思っていたけれど、調べてみると日本の建築基準法が


いかに、きちっとなされているか・・・公共下水などのインフラ整備の技術が進んでいるかと感じます。


バイクがすーーっと狭い路地を入っていく姿を見て・・・好奇心の塊の私は後を追ってみました!

てく てく ・・・2mちょっとの狭い道を進むと・・・どこまでが自分の建物かわからないほどの密集住宅地!

PC301867 thumb 放浪記 その4

PC301865 thumb 放浪記 その4

まるで迷路のようです!!(だいたい行き止まり・・・)


ベトナムの郵便屋さんを尊敬します!(ぜったい覚えられない!!)


色や形など、規制がないこともあり、個性的でした。


4回連載で旅ブログ終了です!アジアについて少し知って頂けましたでしょうか!?


2HP1 放浪記 その4  ←次回の見学会はこちら


大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい