自然の環境で放牧され、牧草のみで飼育された牛のことを「グラスフェッドビーフ(牧草飼育牛肉)」と呼びます。 

肉質は赤身が多くお肉本来の味わい・香りをお楽しみいただけます。

逆に穀物を主体とした飼料をエサとして育った牛肉は、肉質にサシ(霜降り)が入りやすいのが特徴です。

私が北海道で調べたのは、白里八雲牛と、えりもの短角牛がそれにあたると出てきました。

 

そこで、当院スタッフ上野鍼灸師と一緒にグラスフェッドビーフを食べに行こうと計画

もちろん、八雲に行こうと思い、当日電話すると・・・まだ入荷ならず。

 

ということで、作戦変更

短角牛を食べに行くことに。短角牛の話は、味和久のアスリートフードマイスターであるポニョさん(中村さん)から聞いていたので直接食べれるところを聞いてみました。

 

なんと

 

味和久でたべれると!!

 

早速食べに行きました。

 

霜がなく、中身はきれいな赤みです。

 

味は、ミルキーと表現したらよろしいのか?

山わさびととても相性が良かったです。

 

 

ミュンヘンクリスマス市も開催されており、ますやさんのチキンも頂いちゃいました。