AKAとは・・・
arthrokinematic approach (関節運動学的アプローチ)といい、関節運動学に基づく関節包内運動の治療法とされてます。
ただ、AKA博田法と名乗るには、医師または理学療法士で認定のインストラクターのみとなります。なので、私の場合はソフトセラピーという形で行っております。
8年前から、札幌医科大学でAKA勉強会の集まりに参加し、医学会なども見て来ました。トレーニングを積み、今多くの方々を治す手技の一つとして使っております。
関節構造はとても複雑で、強い刺激を与えると固まってしまったり、症状が悪化してしまうのでとても危険な手技でもあります。だからこそ、日々トレーニングをするために、勉強会の師匠のところへ学びに行っています。

・・・・・勉強会の様子・・・・
昨日、AKAがTVで放映されて当院にもお問い合わせがたくさん頂きました。
勿論、いろいろな症状の方が相談にいらしています。
整形外科にてMRIや、レントゲンにて様々な診断をされております。画像は嘘付かないと思いますので現実は変わりません。しかし、何もしないで悩むよりも、手技を試してみることで変化が出る可能性もあります。
手技は本当にソフトです。今日も、整体やカイロプラクティックをイメージされた患者様もおりましたが、そのような手技では全くないです。むしろ、優しく行うため、物足りなさを感じられるかもしれません。仙腸関節の手技だけだとそんなに時間もかからないのです。その他に、必要な構成運動や関節の遊びを出して行くのに、色々と検査をしながら行います。
実際、その手技を希望され本日いらして頂いた全ての方に変化が出ました。
軽度の変化も見逃さないで、検査をしっかりして行っております。
皆様の背景には、痛みが取れた先には、趣味を楽しくすることなど希望があります。
だからこそ、少しのきっかけかもしれませんが、皆様の健康のお役に立てれるよう、頑張ります。
遠慮なくご相談ください。
新琴似中央整骨院
院長 藤本 隆靖
arthrokinematic approach (関節運動学的アプローチ)といい、関節運動学に基づく関節包内運動の治療法とされてます。
ただ、AKA博田法と名乗るには、医師または理学療法士で認定のインストラクターのみとなります。なので、私の場合はソフトセラピーという形で行っております。
8年前から、札幌医科大学でAKA勉強会の集まりに参加し、医学会なども見て来ました。トレーニングを積み、今多くの方々を治す手技の一つとして使っております。
関節構造はとても複雑で、強い刺激を与えると固まってしまったり、症状が悪化してしまうのでとても危険な手技でもあります。だからこそ、日々トレーニングをするために、勉強会の師匠のところへ学びに行っています。

・・・・・勉強会の様子・・・・
昨日、AKAがTVで放映されて当院にもお問い合わせがたくさん頂きました。
勿論、いろいろな症状の方が相談にいらしています。
整形外科にてMRIや、レントゲンにて様々な診断をされております。画像は嘘付かないと思いますので現実は変わりません。しかし、何もしないで悩むよりも、手技を試してみることで変化が出る可能性もあります。
手技は本当にソフトです。今日も、整体やカイロプラクティックをイメージされた患者様もおりましたが、そのような手技では全くないです。むしろ、優しく行うため、物足りなさを感じられるかもしれません。仙腸関節の手技だけだとそんなに時間もかからないのです。その他に、必要な構成運動や関節の遊びを出して行くのに、色々と検査をしながら行います。
実際、その手技を希望され本日いらして頂いた全ての方に変化が出ました。
軽度の変化も見逃さないで、検査をしっかりして行っております。
皆様の背景には、痛みが取れた先には、趣味を楽しくすることなど希望があります。
だからこそ、少しのきっかけかもしれませんが、皆様の健康のお役に立てれるよう、頑張ります。
遠慮なくご相談ください。
新琴似中央整骨院
院長 藤本 隆靖