新年あけましておめでとうございます。
今年も皆様が充実した年を過ごせる様お祈り申し上げます。
私は年末の診療を終えてから、スキーで忙しい日々を送っています。
29日、30日と札幌ばんけいスキー場でインストラクター!!
今シーズンは、一般レッスン(大人の班)を担当しました。
昨シーズンは、スキーの楽しさを自分は感じていなく、レッスンをお休みし、パウダースキーや、ゲレンデ-スキーを見直す旅をしていました。そこで、感じたのは、自分流で楽しむ事。言葉では表わせないのですが、自然という環境を楽しむということが大事なのかと感じました。
なので、今年のレッスンは形にとらわれず、その日のスキー場のコンディションに合わせた楽しみ方を指導しました。
そして、30日に行われたナイトライドばんけい。
いつもはスタッフとしてお手伝いをさせて頂きましたが、ばんけいスキー学校の先生方が手伝いをして下さるという事で、私は山岳スキーレースに出る事に。
山岳スキーレースとは、スキー板に特殊な金具(TLTビンディング)がついており、かかとを上げて登れる道具を使い行います。
道具は、ばんけいスキー学校でレンタル出来るので、そちらを使用。
全く始めての経験でしたが、なんとか完走することができました。
レースはとても疲れますが、本当はリフトを使わないでゆっくりと登って行く楽しみ方がよさそうです。
レースに出たことにより、全身筋肉痛!!
31日はダウン。1日、2日と活動予定が筋肉痛により不能。
でも、こども達は元気いっぱい。
なんで、初売りにおでかけ。
マイカル小樽に行ってきました。
初売りと言っても、欲しいものも無く。ただ、右目の調子が悪いので眼鏡を買いに行きました。
お正月と言えば・・・餅つき
本格的な餅つきをしました。
この時代に、臼と杵。
家庭では、とても珍しい道具ですよね。
こどものねだられ、購入してしまいました。我が家は、1日と2日の2回もちつきを行いました。
3日は、スキーレッスン。ばんけいスキー学校の一般レッスン上級班を担当。
コブやらストック無しトレーニングなど、たくさん体を使い、全身筋肉痛です(笑
こんな感じでスタートした2012年
新琴似中央整骨院も、5周年になります。まだまだ成長していきますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年も皆様が充実した年を過ごせる様お祈り申し上げます。
私は年末の診療を終えてから、スキーで忙しい日々を送っています。
29日、30日と札幌ばんけいスキー場でインストラクター!!
今シーズンは、一般レッスン(大人の班)を担当しました。
昨シーズンは、スキーの楽しさを自分は感じていなく、レッスンをお休みし、パウダースキーや、ゲレンデ-スキーを見直す旅をしていました。そこで、感じたのは、自分流で楽しむ事。言葉では表わせないのですが、自然という環境を楽しむということが大事なのかと感じました。
なので、今年のレッスンは形にとらわれず、その日のスキー場のコンディションに合わせた楽しみ方を指導しました。
そして、30日に行われたナイトライドばんけい。
いつもはスタッフとしてお手伝いをさせて頂きましたが、ばんけいスキー学校の先生方が手伝いをして下さるという事で、私は山岳スキーレースに出る事に。
山岳スキーレースとは、スキー板に特殊な金具(TLTビンディング)がついており、かかとを上げて登れる道具を使い行います。
道具は、ばんけいスキー学校でレンタル出来るので、そちらを使用。
全く始めての経験でしたが、なんとか完走することができました。
レースはとても疲れますが、本当はリフトを使わないでゆっくりと登って行く楽しみ方がよさそうです。
レースに出たことにより、全身筋肉痛!!
31日はダウン。1日、2日と活動予定が筋肉痛により不能。
でも、こども達は元気いっぱい。
なんで、初売りにおでかけ。
マイカル小樽に行ってきました。
初売りと言っても、欲しいものも無く。ただ、右目の調子が悪いので眼鏡を買いに行きました。
お正月と言えば・・・餅つき
本格的な餅つきをしました。
この時代に、臼と杵。
家庭では、とても珍しい道具ですよね。
こどものねだられ、購入してしまいました。我が家は、1日と2日の2回もちつきを行いました。
3日は、スキーレッスン。ばんけいスキー学校の一般レッスン上級班を担当。
コブやらストック無しトレーニングなど、たくさん体を使い、全身筋肉痛です(笑
こんな感じでスタートした2012年
新琴似中央整骨院も、5周年になります。まだまだ成長していきますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。