ヨーロッパ各国では、物価高の不満から政府に対するデモが起こっています。
世界中に広がりそうな雰囲気ですが、日本はどうでしょう。
↓ベルギー
↓イギリス
↓アイルランド
動画のコメント。
南アフリカの人々が見ていることを願っています。次は私たちの番だ!
スリランカでも今ひどいインフレだよ。
イギリス政府:ロシアに文句言え。
>ロシア:制裁に文句言え。
ヨーロッパの次は君たちの番だよ。
>待てないよ。みんな目覚めよ。
アイルランドは非常に広い視野を持つ素晴らしい国です。
ここでの暮らしは良く、人々も素晴らしい。
誰も刺激しないことを願っています
>帰れ!
―――
【豪、最低賃金引上げ】
5月の連邦議会総選挙で政権交代を果たしたオーストラリアでは、最低賃金が7月から5.2%引き上げられます。
時給で21.38豪ドル(約2,010円、1豪ドル=約94円)、週給は812豪ドルになります。
時給で約1豪ドルの引き上げ、週給では40豪ドルの引き上げとなります。
2006年以来最大の引き上げ幅です。
アンソニー・アルバニージー首相は選挙公約で、最新のインフレ率(5.1%)に応じて最低賃金を引き上げるべきとしていました。
来月からの最低賃金の引き上げの対象となる人の多くは、店舗での品出し補充スタッフやホテルなどの清掃スタッフ、高齢者ケア従事者など、コロナウイルスのパンデミック中にオーストラリアの経済や生活を支えてきたエッセンシャルワーカーです。
また、オーストラリア統計局(ABS)による2022年5月の雇用統計では、失業率が3.9%となり、1974年8月以来の最低水準を記録した前月からは横ばいながらも、労働参加率は0.3ポイント上昇して66.7%となり、過去最高を記録しました。
【おまけ】
フィギュアスケートのオフシーズンは、各地でアイスショーが行われます。
そのひとつ、"Fantasy on Ice2022"の舞台裏。
ジェイソン・ブラウン(北京オリンピック男子フィギュア、アメリカ代表)に、織田信成さんがTKGを勧めています。
ジェイソンくんはTKGをとても気に入ってくれたようです。
高騰する小麦の代わりに米+物価の優等生の卵。
世界の人々がTKGに目覚める日も近い?かな(笑)