カルトQ | 昭和80年代クロニクル

昭和80年代クロニクル

古き良き昭和が続いてれば現在(ブログ開始当時)80年代。昭和テイストが地味に放つサブカル、ラーメン、温泉、事件その他日々の出来事を綴るE級ジャーナルブログ。表現ミリシアの厭世エンタ-テイメント少数派主義ロスジェネ随筆集。

基本、土曜日の夜、家にいるときは「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」

を観て過ごしている。

出川の充電がやっていないときでもテレビ東京十八番の旅番組がやっている

ときはそれを観ている。大久保佳代子とたんぽぽ川村の温泉宿タオル集めの旅は

地味に好きである。

 

でもその時間帯の番組で旅がテーマじゃないときに、3、4回ほど裏のフジテレビ

でやっている「99人の壁」という番組を観たことがある。

 

昔、同じくフジで「カルトQ」という番組がやってて、深夜だったためオレは

まともに観たことがないのだが、話ではどんな番組かは聞いたことがあった。

あるジャンルにテーマを特化したクイズ番組でかなりマニアックな内容だと

聞いた。

なので、「99人の壁」を観たときは、その「カルトQ」の遺伝子を受け継いでいる

感じなのかなあと思った。

 

カルトQ、話にきけばテーマによってはかなり面白そうに思ったんだけど、

放送当時はまだ中学生か高校生だったうえ、先日書いた11PMの件と同様

遅くまで起きていられなかったことにくわえ、自分の部屋にテレビがなかったから

リアルタイムで観られなかったのが残念。

カルトQを大勢参加版にして、ファミリー向けの番組にしたのが「99人の壁」

なのだな、きっと。

 

そんなわけで、今回はまだあまり書くことがないのと具合が悪いので、短めに

ちょっとこの「昭和80年代クロニクル」のカルトQをやってみようと思う。

まあまあ、自己承認欲求の化身だとか思わずに甘い目でお付き合いいただければ

ありがたい。

 

以下に示す10個の内容のうち、9個は本当にブロガーであるこのオレ、ケン74

が体験したことである。

ただし1個はウソ。

正解である9個についてはどこかでちらっと記事(アメンバー含む)で書いている。

レジャー、ホビー、タウンガイド、社会派などなど…

 

 

① 片耳ピアス

 

② サソリ、コガネムシなどの昆虫食

 

③ ウルトラセブンのモロボシ・ダン(森次晃嗣)の店で本人に逢う

 

④ 仮面ライダーBLACKの南光太郎(倉田てつを)の店で本人に逢う

 

⑤ 群馬県みなかみでバンジージャンプ

 

⑥ ハワイでスカイダイビング

 

⑦ 元連合赤軍兵士の人と対談

 

⑧ 元オウム真理教最高幹部と対談

 

⑨ 浅草キッドのラジオでハガキ職人

 

⑩ タモリのボキャブラ天国でネタ採用

 

 

さあ、嘘はどれでしょう?

 

答えだと思う番号のコメントは歓迎ですが正解は次回に発表します。

 

 

 

なお、プロフ欄の表記にも示してありますがアメンバー申請は基本、

コメントのやりとりなどがあった人、あと異例かもですがアメブロだけの

お付き合いの人に限らせていただいております。

最近、例外で数人申請OKをしましたけど、基本はそれでお願いします。