禁じられた広告代理店のあそび | 昭和80年代クロニクル

昭和80年代クロニクル

古き良き昭和が続いてれば現在(ブログ開始当時)80年代。昭和テイストが地味に放つサブカル、ラーメン、温泉、事件その他日々の出来事を綴るE級ジャーナルブログ。表現ミリシアの厭世エンタ-テイメント少数派主義ロスジェネ随筆集。

「ネットの世界では既に話題」だとか「既に有名」とかいった表現を聞くことがある、


つまり、一般的に開放されているリアルな世界では、それほど話題になってはいないが

インターネットの中では噂話や真相が飛び交っていたり、掲示板などやチャットに書き込まれているということを意味する。


こうしてブログを書いているように、オレはネットはそれなりに利用する。

だけど、そんなにいろんなサイトを観たりしているわけでもないし、書き込みとかをするのも

このアメブロでのコメントくらいである。


それほどヒマでもないので、いろんな人が書きたいこと書きこんでいるいわゆる「掲示板」

というものは、ほとんど見ない。


世のなかのマニアックな動向とかを参考に知りたくなったときだけ、ちらっと見てみるとか

そんな感じだ。


だから、オレは「ネットの世界ではそんなこと、とっくに有名」と言われているようなトピックや

ネタはほとんど知らない。

昨年の夏、仕事先に行く途中、道端でセミが仰向けになっていた。死んでいるのかと思って

つま先で緑道のほうに軽く蹴ったら、触れた瞬間にブビビビビ!と暴れ出した。

よくあるシチュエーションだが、その様子を見た瞬間に「セミファイナル」という言葉が頭に

浮かんだ。ろうそくの最期の派手なともしびのようなセミのラストのあがきだから

「セミファイナル」


これはちょっと面白いのではないかと思い、ブログの一発ネタ記事として仰向けのセミが暴れている画像に「セミファイナル」という言葉を添えて、その日アップしようと考えた。

帰宅後、すぐPCを立ちあげて、さっそくその記事を書こうとしたが、一応同じネタを既に考えてる

人がいるかもと思って、その言葉を検索にかけてみた。

たくさん出た(笑)


ネットの世界の住人サンには、とっくのとうに定番のネタだったようだ。

よって、その記事はボツ。


急きょ、ジャッキーチェンの映画「香港国際警察」についての記事に差し替えたのは今でも覚えている。

そのくらい「ネットの話題」にはうとい。

たまーに記事の中で取り上げたテーマについて「ネットで話題らしい」とか記述することがあるが

それはオレがチャットや掲示板を見て知ったのではなく、ヤフートピックとかでそう書いてあるから

そのまま書いただけである。


そんなオレなのだが最近ひとつ、どうしても気になったことがあった。

オレは気になるのだけれど、周囲やメジャーなサイトのトピックではまったく噂になっていない。


どうしても気になってしまい、これに関してはちょっとだけネットの世界を探ってみた。

おかしい……

どっかでもっと話題になっているのかもしれないけれど、オレの調べた限り、それについて

オレと同じ疑問を持った人を発見出来たのは知恵袋に2、3人だけだ。


やはり、アレについてそう感じたのはオレだけなのだろうか?

そして、さりげなく内容が差し替えられていたのも別の理由なのだろうか?


「だからアレって何なんだ!? 主語を言え! もったいぶんな!!」

といった読者様のお声が聞こえてきそうなので、ここで言う。



『日清のカップヌードルのCM』である。


オッサンは若いオンナノコがみんな同じ顔に見えるので名前は知らないが今、人気あるっぽい

オンナノコが出ているCMで、ヌードル食って部屋で巨大化したり、タマゴとかエビとかが出てくる

メルヘンチックというかカオスというかそんな世界感を演出しているあのCM。


ラストのほうでオンナノコが王子様と出逢うのだが、その王子様の姿が全身麺なのだ。

顔も髪も体も(爆)


観ていて思った。


「もろキモイ」



映像的にはラブ&メルヘンを演出しているように見えるが、オレにはあの麺王子がどういう

視点で見てもキモイのだ。

小学生の時、ペットショップで小さいサンショウウオを買ってもらった。そのエサが生きたイトミミズ

だった。それを思い出した。


うわー、あのキャラ、キモイなー。と思った数日後、再びあのCMを見たと思ったら

王子が擬人化した麺から擬人化したネギへと変わっていた(笑)



……

これはどうなんだろう?


王子だけ麺からネギへと差し替えられたのを見ると、やはりオレと同様にあれをキモイと感じた

人がいくらかいて、クレームが来て、その結果、王位が麺からネギへと移行されたのだろうか。


そう考えるのが妥当だと思えるが、これに関しては周囲でもあの麺王子失踪についての意見が出てなければ、「アレはキモかった」といった声もほとんど聞かなかった。


そしてネットの世界と言われるスペースでもオレが探した限り、「麺王子が気持ち悪い」と

いった話題は2,3件で、それほど騒いでいないようにも捉えられる。


みなさんはあのCMで、何かそんなようなことを感じられただろうか(´・ω・`)?



仮に「キモイ」という視聴者からのクレームが来て、差し替えたとするとオレとしては

ちょっと微妙で、賛成とも反対とも言えないのだ、これが。



オレ個人としては、たしかに「キモイ」と思ったし、どちらかと言えば不快に近いベクトルでは

あった。

だけど、あのCМは決してテレビにふさわしくない物体や生命体を映したわけではないのだ。


麺というものに、たまたま命を吹き込む演出をしてみた結果、たまたまああいった異形になった

だけと言えば、それだけの話。


見る側の人間の神経や感覚に対して、あまり敏感になりすぎると面白い発想や斬新な発想が制限されると思う。


CM製作するクリエイターもきっと大変な仕事だ。

たった15秒、あるいは30秒で依頼主からも視聴者からもうける映像を生み出さなければならない。

短い時間だから、場合によってはインパクトのある演出もしなければならない。


だが、そのたった15秒あるいは30秒の映像の中でごく一部の人間の気分を損ねたら

考えていたものをすべて違うものへと差し替えることを余儀なくされる。

大変だ。


でも大変な一方で、そういったクレームが来ることもある程度予測して、踏み切るかどうするか

を判断するのもプロの仕事。

(あまりこういったビジネス論とかプロの流儀論みたいなことは言いたくないのだけれど)


先ほどの麺王子の件もそう。

日清と、あのCМを製作した広告代理店の間の会議で、絵コンテ経過あたりの段階で

麺王子のフォルムに関し、「ちょっと気持ち悪くないですか?」といった声も一部で出たうえで

「いや、これで行こう!」という結果になり放送に踏み切ったのならば、その「賭け」をオレは

評価したい ←何故か上から目線。


だけどその会議にいた誰一人も違和感を感じないまま「それでいいんじゃないか」という流れで

GOサインが出て放送となったのであれば、もうちょっと視聴者側の感覚も取り入れたほうが

いいんじゃないかともオレは思う。


CМに関するクレームというのは昔からあるものだ。

制作側に対してそれはやり過ぎだというようなものもあれば、自分たちのいる見る側の人間に

対して、そんな気にし過ぎだろ! というような例もあった。



もう20年以上前だろうか。

チョコラのCMか何かで、桃井かおりが土手に座って、視聴者に向かい、

「世の中、バカが多くて疲れません?」

と語りかけるCMがあった。


このセリフが今でいう大炎上になった。

バカばかりということを不快に感じてクレームを出した人が多数いたようだ。

別に個人名とか団体名を出したわけでもない。

オレは味があり、また桃井かおりのアンニュイなキャラをよく際立たせたCМだと思ったもの

だけど、不快に感じた人が多かったようだ。


のちに、セリフの「バカ」が「お利口」へと変更され、CМは放送され続けた。

当時は「バカがダメだからって、お利口に変更とかなんて安直な!」

と思ったものだが、今考えてみればそれはそれで世間の的を得ている。


天才や善人というのは褒め言葉だけれど、「利口」という響きにはどこか「ズルがしこい」

「利己的」といった皮肉が含まれている。


また「バカとはなんだ!」とクレームを出してきた人達に対する製作者側のささやかな

皮肉といった捉えた方も出来るような気もする。



記事にも書いたけど、ちょっと前にも「ホクトのキノコ」のCMの件もあったなあ。

ま、あれはかなり微妙なラインではあったが(笑)


テレビ番組もCМも数年前に比べると、表現の規定がかなり厳しくなってきている。

かといって、企業側とかが自主的に規制していることもあるようだ。


ビールのCМにおける、ゴクゴク音禁止。

あれっててっきり、どっかの団体が新歓コンパとかにおける一気呑みの助長を防ぐためとかに

提案したものかと思っていたけど実は違うんだってね。

アルコール業界が自ら規制したらしい。

あの音を聞くと、依存症の人とか禁酒中の人が辛いだろうからだと(-.-)


そこまで規制する必要あるのかなって思うけど。


広告にかかわっていたことのある立場から言わせてもらうと、今後、広告代理店の人は

もっと大変になるだろうな。

依頼は来ても、企業や協会から、あれはやるな、これはいうな、って注文たくさんされて。


元気が出るTVのテリー伊藤みたいな、どうしようもなくバカでくだらなくて豪快なことを考えて

世に送り出す人が減ってしまうような気もする。


斬新で楽しくて人が楽しめるモノを世に出そうとする人は、どこか少し狂っていて、常識知らず

と言われるくらいのほうがいい。


オレは生まれてから一度も「頭おかしいんじゃない?」とか「おまえの考え方ヘンだよ」と

言われたことのないような人間には正直あまり興味ない。


嫌いだとか付き合えないと言っているわけではない。

あくまで興味がないのだ。それは無難な人間。


人間関係も仕事もそれなりに難なくこなしてゆくだろうが、そういう人には期待も可能性も

感じない。


どちらかと言えば、ちょっと狂っていると言われたことのあるような人。

そういう人のほうが何か斬新で面白いことを言って楽しませてくれそうで、オレは身近に置いて

おきたい(笑)