【年末挨拶】最後の小晩餐 | 昭和80年代クロニクル

昭和80年代クロニクル

古き良き昭和が続いてれば現在(ブログ開始当時)80年代。昭和テイストが地味に放つサブカル、ラーメン、温泉、事件その他日々の出来事を綴るE級ジャーナルブログ。表現ミリシアの厭世エンタ-テイメント少数派主義ロスジェネ随筆集。

昨夜は青春18切符仲間の「蓮田のF」と前々から企画してた忘年会へ。

安く済ませるために当初、昨年同様オレの部屋での呑みを持ちかけたのだが

Fのほうから「(居酒屋の)さくら水産」がイイとの返事が来た。

オレの臭いが沁み込んだ部屋がイヤなのだろうか(笑)

そのかわり、ウチの駅から2,3駅くらいのとこまでは来てくれるとのことでOKを出す。


最寄駅から3駅圏内の「さくら水産」を検索してみたが意外と無い。

アチコチで見かけるような気がしてたが。

たしかJR中央線・武蔵境駅前にも一軒あって、大学時代に友人とよく行ってた気がした

んで調べてみたがヒットしなかった。

つぶれたのだろうか。不況の波はとうとう東京内陸の「水産業」まで壊滅に追いやったか…


結果、立川駅に1軒発見したので、そこで開催。

今年最後のプチ贅沢 「最後の‘小’晩餐」


昭和80年代クロニクル-さくら晩餐

30代になるまで正直、鍋モノってあまり好きじゃなかった。

別にマズイと思うわけではないが、とくに食指も進まなかった。

でも年齢重ねてきてだんだん好きになってきたな。今みたいな寒い時季は。

このカキ鍋は400円か500円くらいで安かった。


昭和80年代クロニクル-かき鍋


他にメニューの中で「まぐろあら煮」というのがあり安かったんで頼んでみた。

↓これ、結構美味くて、なんと80円。生姜が効いとる。


昭和80年代クロニクル-ara

さくら水産て、「おひとり様」のオッサン客が多いのね。

さすがにチェーン店居酒屋はなかなか1人で入れないけど、いつかは

1人で飲み屋に入れるような男になれたらカッコイイ。

あと、さくら水産て、あの忌々しい「2時間制」で「30分前ラストオーダー」が無いのね。

これはありがたい。今後も改めて利用しよう。


ワタクシの個人活動報告はこんなとこで。


さてと

改めまして2012年も、もう終わりですね。

このコラムも今年はコレが最後と思います。


読んだところでとくに脳が活性化するワケでもなく、幸福が訪れるワケでもなく

知識が増えるワケでもないワタクシの戯言コラムに毎回訪問して頂いた

読者様には大変感謝致します。


去年も言ったかもしれないけど、けっこー好きなことや少数派なコト書いてる

ワリには、初めての方から共感のコメントやお褒めのコメントを頂いたブログ年では

あったんでとても嬉しいかったです。

「ああ、やっぱ他にもそう思ってる人もいたんだ」とおかげさまでオレも安心したし。


いろんな方面からコメント頂くと、改めて知らない人も読んでくれてるんだと実感しますわ。


今後も他の人が書かないようなテーマや思想やスポット紹介を書いてゆこうかと。


来年の抱負は先日書いた通り「死なない」(笑)

目標は「1年間、不戦勝だけで勝ち抜く!」(笑)(笑)

スローガンは「生涯下積確定」(笑)(笑)(笑)…これは町田康氏の作品から。

いいんですよ、これくらいで。TAKE IT EASY で行きましょ。


2012年もなーんか疲れた年ではあったけど、まあよく乗り切ったと我ながら思います。

疲れたとか言うと、よく「オマエなんか周りに比べたいしたことやってない」とか言う人も

いるんですけどね、今ってオレも含めてみなさんもこの時代を乗り切って生きるだけでも

かなりの大仕事だと思いますよ。各人が陰で抱えてるモノだって、所詮他人には見えない

モンだし。


このブログというものもね。文章好きな人はかなりしっかり考えて書いたり更新したりと

大仕事だと思いますね。他のブロガ-サンもオレも。

いつも訪問させてもらってるブロガ-さん達のブログも文章構成やデザインに工夫されていて

勉強になりました。


そのヘンは吸収させて頂いて来年以降も文章ツラツラと書いてゆければいいかなと。

忙しくても下書きでストックしておいて、Upしたい時は投稿ボタン押せば済むようにすれば

更新回数も維持できるかな。


そーんなカンジで2013年はレベルと表現力をグレードアップさせて

またクダラナイことやマニアなことを大ホーシュツしていきたく思います。


今年一年、アメブロで仲良くさせて頂いた方、訪問頂いた方、訪問してくれた友人一同

には来年が良い年になることをお祈り致します。

訪問してくれなかった方や途中で訪問しなくなった方々は、まあ良くも悪くもなくフツ―の

年でも迎えてくれれば(笑)


そういうわけで改めまして


皆さま、今年1年間ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。


とりあえず2013年まで

艶男!←‘アディオス’と読んでね。