ぼくらのにしこくん | 昭和80年代クロニクル

昭和80年代クロニクル

古き良き昭和が続いてれば現在(ブログ開始当時)80年代。昭和テイストが地味に放つサブカル、ラーメン、温泉、事件その他日々の出来事を綴るE級ジャーナルブログ。表現ミリシアの厭世エンタ-テイメント少数派主義ロスジェネ随筆集。

昨日は久しぶりに野郎友達と地元の府中で酒を嗜む計画にて

ちょっと早めに行って府中駅周辺をウロウロしてみようかと夕方前に

チャリで家を出た。


うちは駅前にて、マンション出ると30秒くらいでもう駅前なのだが

その駅前を通った時に、異様な人の集まりと盛りあがった空気がある。


そこにいたのは・・・


おお!我が町(駅周辺)の住民の中ではAKBをはるかにしのぐ人気であり

前回の全国の「ゆるキャラグランプリ」とかで第3位になった地元のアイドルキャラ

『にしこくん』がいるではないか。



昭和80年代クロニクル-にしこくん1

なんでもこの『にしこくん』が2歳の誕生日を迎えたようで、

その「誕生会&撮影会」が駅前で開かれて模様。


画像は誕生ケーキを前に住民や買い物客に祝ってもらっている『にしこくん』


この『にしこくん』と一緒に記念撮影をするために、並んでいる人と、

それを見学してる人の人だかりだったようだ。


体上半分のファンシーさと、下半分の生々しさがなんともキュートな『にしこくん』

スゴイ人気である。


土曜ということもあってか、地元民じゃなく、たまたまここの駅ビルに買い物にきた

人も何事かと思い集まってくる。


若い男性はイベントスタッフに「ご当地キャラみたいなモンですか?」と聞いていたり

子供づれのオバサンは「あら、気持ちわるいわ」とつぶやきながら子供の手を引いて

通りすぎていった。


その一定の「気持ち悪さ」も媚びていないことを感じさせる「にしこくん」の長所なのだ。


前回のゆるキャラグランプリではフザケタ連中の組織票でとばっちり受けたり

今回も出れるとか出れないとかいろいろウワサがあったようだがエントリー出来た

みたいだ。


2歳になった『にしこくん』が1位獲得することをせつに祈る。



下の画像はスクープ。

そのさらに前の日に、プライベートで駅前をヒョコヒョコ歩いていた『にしこくん』ww



昭和80年代クロニクル-にしこくん2


『にしこくん』を祝ったあとはそのまま飲み会へ行き、

かなり酔っ払って、世の中の不満をブチマケて一緒に飲んでた2人を引かせる…


そこで1人と意気投合した話題も書きたいのだが、読者さんが引きそうだから

今夜はやめておく。


帰宅してテレビつけたらCS第1戦、西武敗退していたのでガックリする。

だが本日は大勝したようで3戦に賭けるべし。


いざ、ソフトバンク投手攻略。


アナタの近所の秋葉原~ッ♪

ガトームソンッ♪

(意味無)


BBH3 黒カード ガトームソン(ソフトバンク)/コナミ
¥価格不明
Amazon.co.jp