西武Dで終結を。 | 昭和80年代クロニクル

昭和80年代クロニクル

古き良き昭和が続いてれば現在(ブログ開始当時)80年代。昭和テイストが地味に放つサブカル、ラーメン、温泉、事件その他日々の出来事を綴るE級ジャーナルブログ。表現ミリシアの厭世エンタ-テイメント少数派主義ロスジェネ随筆集。

本日急遽出掛けることになったんでその件を書く。

先日の刑務所のあとのイベント記事はスライドします。

 

今日は週末・・・

午前中、部屋で洗濯やら掃除やらしてたらアニキ分のコバさんから

メールを頂いた。

 

我らが愛する西武ライオンズが西武ドームの3塁席を無料開放し

バックスクリーン大型ビジョンでパブリックビューイング(試合放送)を

やってるから観にゆくのでよければ一緒にどうかとのお誘いだった。


昼から夜まではあいていたし、パブリックビューイング観戦にも以前から

興味あったが未経験だったので、ご一緒させていただくことに。


さっそく西武ドームへ向かう。チャリで。

前までは1時間掛かったが、道に慣れてきたのか45分で到着。

スタンド席に座っていたコバさんと合流。

コバさんのほうはなんと立川から徒歩(走り)で来たとか!すごい。尊敬。

 

なんとか試合開始の直後についたんで、ほとんど開始からビジョンで観れた。

 

相手はいうまでもなく「福岡ソフトバンク ホークス」である。

 

先日も同じ西武ファンの友人と試合中継にそってメールしあってる隙に

岸が松田に1発くらったり、終盤で替わった牧田が松中にいきなり1発くらったりと

散々やられている。もう、あとのない崖っぶち犬ならぬ、崖っぷちライオン・・。

 

もともと3位からの進出なんで、儲けものの闘いだとは分かっているが、それでも

1、2勝はしてもらいたい。

・・・

西武ドームでのパブリックビューイング観戦て初めてだけど、けっこう西武ファンが

入っててなんか嬉しかった。


昭和80年代クロニクル-西武D

売店とかも3塁側はしっかり経営しててシーズン中と同じ。

球団マスコットとかもしっかりいる。

 

画面中央右側はオレの恋人候補でレオの妹のライナ。

ライオンのオンナノコだから肉食女子。

草食男子のオレと付き合えばちょうどバランスがとれる。

 

実況中継もやけにリアルっぽさがあるなと思ったら

今は西武球団職員の「高木大成サン」がドームの放送席から

やってるとコバさんが教えてくれた。

 

高木大成サン、かつてナカジとか涌井が出てくる前の西武で

上位打線で活躍してたもんなー。あの時代が懐かしい。

1,2番にダイエーから来た佐々木誠とかがいて。

あの時代、選手登録名

高木大成 「たいせー」 にして

佐々木誠が 「まこと」 とかにしてたらオモロかったかも。

もしも在籍してたら 「しゅう」 か 。

 

野球やるメンバーっていうよりも「ズルい女」演奏するメンバーだな。

‘ナイン’っていっても‘9(きゅう)’ でなくて ‘Q (きゅう)’のほう。

 

・・・

 

さて、肝心のゲームのほう。

 

先発は [西]・涌井 [ソ杉内

 

ソフトの捕手はズンドコではなく山崎とかいう捕手だった。

 

中盤まではずっと両投手の投げ合い。

どちらの打線も打てずに回が進む。

両チームとも投手攻略出来ずにヒットは3,4本である。

 

先にヒットが出たのはライオンズだが勢いが出ず。

一方そのあとホークスも連打が出たと思ったがその後は打線がつながらず。

 

ホークス打線はハッキリ言って重量なのでコワい。

連続で安打されるとヤバい。

 

西武ファンからすると、ソフトバンク において

「回線」はよく繋がっても

「打線」はつながらないでほしいのだ。

あっ!!また座布団全部もってかれた!


・・・

 

さぁ、そんな投手戦の中、共に無得点のまま延長突入。

そして迎えた10回表、中村フェルナンデスの連打でついに1点先制!

映像中継なのにこれほどドーム内が沸くとは!

杉内を引きずりおろして

このまま、次の回を抑えて今日は勝てるかと思った。・・・・が。

 

その後の回に悪夢が。

 

ぽんぽんと2アウトをとって、最後のバッターも追い込み、あと1ストライクで

試合終了という場面。

涌井が投じた明らかにストライクという球が球審の判定でボールに。

正しい判定なら、これでゲームセット、西武勝ちである。

だが、それがボール判定されたことで流れが変わって試合を決めてしまう。

 

その後に投じた球がはじき返され、ランナー還り同店に・・・。クソっ。

そのまま試合は続き、西武は得点できず良くても引き分けとなり

その時点でソフトバンク優勝が決定。せめて引き分けで終わらせればと

思ったが流れはアッチに。最終回に点を入れられ負けてしまった・・・。

 

獅子のシーズンは終わった。

でも最下位からここまでよくやった。十分である。

 

ライオンズ選手のみなさん、応援団のみなさん、コバさん、おつかれさまでした。

そういや、前にブログで書いた友人キングの部下のジュニア君 もホークスファン

だったな。ジュニアくん、ホークス優勝おめでとう。

 

しっかし、ホークスの勝ちにケチはつけないが、あの球審の1球の判定は

ホントにむかつくわ。あんな大事な時に!あれで試合が決まったんだぞ!

しかも2球連続でストライクをボール判定だなんて。

 

最後さわやかに締めるのはオレっぽくないから

あの審判に対し「不幸の手紙」を書いて終わってやろう。

 

カリカリカリカリカリカリ・・・・鉛筆 よし、出来た!

 

『拝啓。ボクは以前、巨人で選手をしてましたが、あまり出場機会が無くて

現役引退後はコーチなどをやり、顏は同じ巨人の宮本和知に似てると・・・』

 

あ、しまった!!!

間違えて

不幸の手紙』 ではなく

福王の手紙』 を書いてしまったではないかぁぁぁあっ!!!

 

なんのこっちゃ(;一_一)


 

ライオンズ来年は優勝だ!

おしまい。