週末そして、終末。・・・・・・・・・・・・・・・ということで1週間分の
‘精神的な’疲労と 心の病みと 証拠となるやりとりメールを
全部洗い流してしまおうと思い業務終了後、スーパー銭湯へ。
いつものお気に入りは稲城・南多摩の「季乃彩」なのだが、ちょっと変化を
付けたいと思い本日は1~2年前に2回ほど行ったとこへ久々に行った。
『テルメ小川』 小平市小川町1丁目2494
パッと施設名だけ聞くとインチキマジシャンみたいな名前だが
ここらへんの住民にはかなりの人気を誇っているスーパー銭湯である。
現地についてホテルのようなエントランスを入る。
平日料金は800円。
正直、安さと設備では個人的に「季乃彩」のほうが上だと思うが
ここもそれなりにキレイである。
テルメ小川は「和風」と「洋風」の2種類の風呂があり、奇数日・偶数日で
男女入れ替わり。
中の写真は撮れないんで、詳細はHPで。 ↓
ちなみにオレが来た日は、いっつも偶数日なんで洋風のほうである。
個人的主観で「露天は和風だ!」 って思ってるんだけどね。
なんかタイミングが合わん。 (+_+)
服を脱いで、最初 内湯に浸かったあと外に出て露天に入る。
HPの画像みてもらえればわかると思うんだけど、
洋風のほうの露天は古代ローマをモチーフにしてる。
古代ローマの「パティオ」をイメージと案内に書いてあるが
パティオとはなんだ?
そういえば何年も前にフジテレビのドラマで菊池桃子と加勢大周主演で
似たような名前のドラマがあったような・・・。完結編は劇場版でとかで。
うーん、なんかね~、この洋風露天風呂って・・・。
温泉に入ってるっていうよりか、洪水で水がたまった神殿の中庭に
浸かってるカンジがすんだよね。
お湯はいいですよ。神殿の造りもそれっぽいちゃあ、それっぽいし。
ただ、温泉には少しミスマッチな感じも。
せっかくの 神殿のテイストが ちょっと残念な[ペガサス幻想]。
ファンの人、すいません。あのアニメ観てなかったけど曲は知ってたんで
気軽に言葉使っちゃいました。
でも、サウナ系はかなりしっかり充実。
他のスーパー銭湯より アロマや蒸気 こだわっている!
サウナ内もいい香りが漂い、香りは日替わりのようだ。
出てからも身体からミントのニオイがしてた。
そんなこんなで1週間分の疲れはとれたかな。
次は絶対、男湯が和風 の日に行くぞ。
興味持って頂いたオフロ好きの方は是非1回訪問を。