【旬レシピ】チアシード入りケフィアと柿のチアシードケフィアがけ | 伊藤協子のCorcor Kitchen

伊藤協子のCorcor Kitchen

株式会社コルコル代表・食育コンサルタントの伊藤協子のブログです。2009年~食育子育て・レシピ・育児・仕事のことなどについて書いています。

こんばんは。ショップcorcor/corcor食育塾の伊藤協子です。


朝晩肌寒い日が続いて、ショップcorcorでは「ルイボスティー」のご注文が増えてきていますが、


当店の一番人気商品「ケフィア豆乳ヨーグルト」のご注文も増えてきています。

{6FD78CC6-91D5-4A51-9713-FA19712693DC:01}


「ケフィア豆乳ヨーグルト」というのは、複数の乳酸菌と酵母が共生発酵する発酵乳ケフィアの種菌で、

{86983792-7451-4506-ACA7-0613602FD4F1:01}

corcorの種菌は、豆乳でおいしくつくれるところが特徴なので、とてもヘルシーに腸内環境・腸内フローラを整えてくれます。

{3925ADB9-3CD7-4032-9339-0ACAC19A1142:01}


腸内環境を整えるということは、免疫力もアップしますし、美肌づくりにも繋がりますし、体にいいことがたくさんあるというのは、もうだいぶ知られてきています。


これから風邪や感染症などが流行る時期に突入していきますが、そのための準備として、「ケフィア豆乳ヨーグルト」で腸を強くするということはぜひおすすめしたいです。


我が家はもう何年も予防接種をしていませんが、家族みな感染症にはほぼかからないですし、もしなんかしらの形でうつったとしても、高熱など出ることもなく、すぐに治ります。


ケフィアを食べて腸を強くし、細菌やウィルスに簡単に負けない体づくりをしています。



ケフィアで備える。



だから、この時期「ケフィア豆乳ヨーグルト」の注文が増えてくるのは納得のことです。



腸を鍛えるには、ケフィアのような発酵食品を毎日とるということ以外に、食物繊維をしっかりとることも大切と言われています。


そこで、オススメしたいのが「チアシード」です。

{A53922B6-0E5E-4795-A036-BC27B6DFF717:01}

チアシードには、玄米の8倍の食物繊維が含まれているので、このチアシードとケフィアを組み合わせたら最強です!



チアシードをケフィアのトッピングにしてかけるだけでもいいですし、


私のオススメは、ケフィアにチアシードを入れて混ぜて一晩寝かせるもの。


チアシード入りケフィア
{14AA7957-11CC-4503-9F91-875EF88113CA:01}

大体ケフィア400gにつきチアシード大さじ1を入れて、冷蔵庫で一晩寝かせるだけ。


{A9DED5E2-DBD0-48D1-B93B-ED6C5229DDF9:01}

チアシードは水分を吸収するとゲル状に膨らむ性質があるので、シードがプチ&ぷる食感になりますし、ケフィアの水分をほどよく吸ってくれて、ケフィアの方もややもちっとした食感にもなるんです。


ハチミツやメープルシロップ、お好きな甘味料と合わせてもしおいしいです。



そして、季節の果物と合わせるのももちろんおいしい!


柿のチアシードケフィアがけ
{AFF2CCCD-6DEB-4439-9557-BEE3BE67B952:01}


これだけでも栄養たっぷりの朝ごはんになりますし、デザートにもいいですね!


このケフィアとチアシードの良さをいち早く知ったお客様は、ケフィアの定期便にチアシードを追加するケフィア+チアシードの定期購入のリクエストを下さり、ショップcorcorでは追加のご注文を承っています。


お客様がますます健康になられることを考えるとワクワクします♡


ケフィア+チアシードでこれからの季節に備えて頂きたいです。


豆乳ケフィア種菌とチアシードはこちらから↓。送料無料でお届けします。