今日はスーパーで買い物をする時に、
酢豚が食べたい。
でも豚の角煮も美味しそう。
という気分だったので、これを作りました。
酢豚角煮

普通の角煮なら時間がかかりますが、これはすぐにできちゃいます。
STAUBを使って作りました。
①豚バラブロック350g程を一度湯通しして脂を落とし、小さめ(2センチぐらい)に切る。
②鍋に豚肉を入れて、水400cc、醤油大1、酒大2、砂糖大1、お酢大3、オイスターソース大1、しょうが1片スライスと一緒に蓋をして20分ほど煮込む。
③青梗菜、プチトマトを入れて火を通し、最後に水溶き片栗粉大1を入れてとろみが出たら出来上がり。
お酢を使うので、豚肉が短時間で柔らかく仕上がります。STAUBで蓋をして煮込むので味もしっかり染み込みます。
濃厚ジューシーだけど、お酢とトマトの酸味がきいてさっぱりします。
子どもたちもよく食べていました♡
~~~
明日は娘たちの今年度最後の公開授業があるのですが、例のごとく私は行けません。夫が見に行きます。
去年10月からの半年間は毎週土曜日にスクールがあるので、土曜公開授業に行けなくなり、代わりに夫が行ってくれていました。
公開授業がない日も、ママがいない毎週土曜日は、パパが娘たちを見ていてくれたので、父娘の絆が深まったのではないかと思います。
もうすぐ私はスクール卒業なので、来月からはまた土曜日は休みになるのですが、父娘交流タイムが少なくなるのも寂しいので、たまに任せちゃおうかと思っています。^ ^
明日はいよいよスクールの卒業制作発表で、調理とスタイリングを全てやります。
レシピ、食材、スタイリング小物、手順の最終確認をして早く寝ようと思います!