【corcor食育塾】梅シロップ&梅味噌作り講座】 | 伊藤協子のCorcor Kitchen

伊藤協子のCorcor Kitchen

株式会社コルコル代表・食育コンサルタントの伊藤協子のブログです。2009年~食育子育て・レシピ・育児・仕事のことなどについて書いています。




こんにちは。食育家の伊藤協子です。


昨日は「梅シロップ&梅味噌づくり」をしました。


クラスが始まる前。
紀州南高梅を洗って水につけて準備します。
{0EADAC48-45F9-42E4-9DEA-1E52EE6D6F90:01}

クラス始まり、作り方説明。
{1A9756CC-9A07-4F49-A78C-3825E18D5A23:01}

保存版にして頂くために、梅シロップ、梅味噌の作り方と活用法、それからオマケで梅ジャムと梅酒の作り方も書いたレシピをラミネートしてお渡ししました。


まずは、梅シロップから。


一家族用に梅1キロ、氷砂糖1キロ、容器は4リットルを用意します。


梅を皆でよく拭いて、ヘタを取っていきます。

{5CC9148E-3405-4C55-B655-D693D19ADE45:01}

今回、娘たちと同じ小学校一年生の双子の女の子たちが来てくれました


ママは、私のブログを娘さんたちが赤ちゃんの頃から読んでくださっていたそうで、今回初めてご参加下さいました。嬉しいことです。


双子ちゃんたち、とても美人さんで、性格がうちの子たちと同じように、アクティブ派とおっとりさん派に分かれていて、見ていてとても面白く可愛かったです♡

{5F1EA167-1B22-4D0C-9C1A-DC960E06832F:01}

娘たちも参加させたので、同じ年の双子同士どんな反応するかな~と思いましたが、うちの子たちは初対面だと人見知りが激しく…あまり交流がありませんでした…。


でも、また食育塾にはご参加下さるそうなので、きっと仲良くなるはずです。これからのお付き合い、楽しみです♡


こちらは2年生のはるちゃん。
{0CAA36DD-0CE0-428A-BE36-C5A2FCD5F934:01}

何度か手づくり講座に参加してくれています。


さて、ヘタを取ったら、梅に穴を開けます。

{5A520019-B531-42AA-BDDB-76B2840B8FDF:01}

梅の爽やかないい香りが漂います。

穴を開けたら、最後に氷砂糖と一緒に容器に入れて完成!

{1F870F51-FCB4-4BD9-AC9C-5907A97A1F57:01}


二週間で出来上がります。


今回、ガラスの保存瓶ではなくプラスティックボトルを選んだのですが、梅シロップは短期間で出来上がることや、お子さんが自分で1日1、2回容器を揺らして混ぜ合わせたり、出来上がったらコップに注いだりしやすいように、実用性を考え軽くて使いやすい容器にしました。


梅シロップ仕込みが終わったら、次は梅味噌です。


梅200g、味噌200g、砂糖200g、750ml容器を用意します。

先ほど下準備した梅を砂糖と味噌と交互に容器に入れていきます。
{5EEC42F1-F34D-45DF-A7B3-EF6CCB8D5713:01}


料理上手なAさまは、きれいなグラデーションをつけて入れています。さすがです。
{347B0BB6-A20F-47C0-AE2F-35A5617476A1:01}

完成~!

{A5C1615D-3E74-4F79-B9B3-B5B74023B691:01}

こちらは約一ヶ月で完成します。


ドレッシングやたれやお料理の隠し味に幅広く使えます。


クエン酸たっぷりの梅を使った飲み物や料理は、これから暑くなる季節、食欲低下、夏バテの予防、疲労回復に役立ちます。


まだ、スーパーでも青梅が売られているので、ぜひ作ってみて下さい!





産直さくらんぼ佐藤錦のご予約は6月30日まで!↓
http://cor-cor.com/SHOP/cherry2014.html

~「corcor食育塾」講座情報~

・7月27日(日)「キッズお手伝い講座Vol.3:だしをとって味噌汁を作ってみよう!混ぜご飯を作ってみよう! 募集中

82日(土「親子浴衣着付け&所作教室」 間もなく募集開始!

・8月24日(日)「農業体験:稲刈り&夏野菜の収穫体験  募集中

チューリップオレンジcorcor食育塾Facebookページはコチラ
チューリップオレンジショップcorcor本店はコチラ
チューリップオレンジショップcorcor楽天市場店はコチラ



ブログランキングに参加しています。
何位にいるかな~?
クリックして応援をお願いします!